蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000097510 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
信州の草原 その歴史をさぐる |
著者名 |
湯本 貴和/編著
須賀 丈/編著
|
書名ヨミ |
シンシュウ ノ ソウゲン ソノ レキシ オ サグル |
著者名ヨミ |
ユモト タカカズ |
出版者 |
ほおずき書籍
|
出版地 |
長野 |
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-434-15541-3 |
ISBN13 |
978-4-434-15541-3 |
分類 |
454.65
|
件名 |
草地 長野県-地理 |
内容紹介 |
縄文から現代まで、人間は草原とどうかかわってきたのか。国内有数の森林率を誇る長野県を中心に、地理学・土壌学・植生史学・林学・考古学・歴史学・生態学など、各分野の専門家がさまざまな角度から考証する。 |
内容細目
-
1 草原と人間
まえがき
1-8
-
湯本 貴和/著
-
2 なぜ信州の草原の歴史なのか?
11-22
-
須賀 丈/著
-
3 土壌に残された野火の歴史
23-46
-
岡本 透/著
-
4 草原と火事の歴史
阿蘇の研究から
47-62
-
佐々木 尚子/著
-
5 土石流により現れた縄文と古代
埋没性黒色土層
63-79
-
片倉 正行/著
-
6 八ケ岳山麓・霧ケ峰周辺における縄文・中世の陥し穴
81-107
-
桜井 秀雄/著
-
7 狩猟神事の盛衰
109-137
-
中澤 克昭/著
-
8 長野県におけるニホンジカの盛衰史
139-156
-
小山 泰弘/著
-
9 霧ケ峰におけるニホンジカによる植生への影響の現状
157-172
-
尾関 雅章/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006291272 | 県立図書館 | 454.65/ユモ/2011 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ