蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争の時代と社会 日露戦争と現代
|
著者名 |
安田 浩/編
趙 景達/編
|
著者名ヨミ |
ヤスダ ヒロシ チョウ ケイタツ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2005.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510179933 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
戦争の時代と社会 日露戦争と現代 |
著者名 |
安田 浩/編
趙 景達/編
|
書名ヨミ |
センソウ ノ ジダイ ト シャカイ ニチロ センソウ ト ゲンダイ |
著者名ヨミ |
ヤスダ ヒロシ |
出版者 |
青木書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
16,336p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-250-20529-0 |
分類 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-近代 戦争-歴史 日露戦争(1904〜1905) |
内容紹介 |
日露戦争終結100年、近代日本の拡張路線を決定づけた日露戦争を起点に、戦争による社会や心性の変容を検証。敗戦60年のいま、私たちの歴史認識を問う。04年11月に千葉大学で行われたシンポジウムをもとに編集。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。千葉大学文学部教授。日本近代史。 |
内容細目
-
1 日露戦争の歴史的位置
徳富蘇峰のナショナリズムの変遷から
3-23
-
安田 浩/著
-
2 日本社会の「文明」観・「アジア」観と日露戦争
24-46
-
見城 悌治/著
-
3 国際関係のなかでの日露戦争の位置
有機的構成をもつ世界史像の構築に向けて
47-71
-
南塚 信吾/著
-
4 日露戦争と日本の対朝鮮政策
大陸構想との関係から
72-93
-
小川原 宏幸/著
-
5 日露戦争と朝鮮
94-122
-
趙 景達/著
-
6 日露戦争とイエメン
日本とオスマン帝国のアナロジー
123-142
-
秋葉 淳/著
-
7 <反テロ戦争>時代のただなかで日露戦争を考えるということ
143-168
-
板垣 雄三/著
-
8 日本植民地の近代メディアはどうはたらいたか
一九二五年、「関東州」にラジオが生まれた
171-195
-
橋本 雄一/著
-
9 十五年戦争期の農村社会
文芸に集う農村青年男女
196-220
-
山口 隆司/著
-
10 総力戦下の都市「大衆」社会
「健全娯楽」を中心として
221-244
-
高岡 裕之/著
-
11 戦時下の衣服
戦争を描いたキモノ
245-278
-
若桑 みどり/著
-
12 一九四〇年代のアメリカにおける戦争と市民像
復員兵・家族・消費者
279-299
-
橋川 健竜/著
-
13 朝鮮戦争と日本の社会
300-313
-
三宅 明正/著
-
14 イラク戦争と日本の変貌
314-334
-
栗田 禎子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021163241 | 県立図書館 | 210.6/ヤス/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ