蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710404940 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本国憲法の同時代史 |
著者名 |
同時代史学会/編
中北 浩爾/[ほか著]
|
書名ヨミ |
ニホンコク ケンポウ ノ ドウジダイシ |
著者名ヨミ |
ドウジダイシ ガッカイ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
11,248p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8188-1961-0 |
ISBN13 |
978-4-8188-1961-0 |
分類 |
323.14
|
件名 |
憲法-日本 |
内容紹介 |
日米安保、東アジア、「外国人」問題、終わらない「戦後」など、多彩な視点から憲法を問い直す。2006年に早稲田大学で開催された同時代史学会の研究大会の記録を中心に、定例研究会で報告された論文1本を加えて書籍化。 |
内容細目
-
1 戦後日米関係と日本国憲法
憲法第九条と日米安保体制を中心に
3-31
-
吉次 公介/著
-
2 戦後東アジアの変動と憲法
33-64
-
平井 一臣/著
-
3 日本国憲法の制定と「外国人」問題
65-76
-
古川 純/著
-
4 日本国憲法のクリティカル・スタディーズ
77-87
-
中野 聡/著
-
5 「憲法」を再考する機会の重要性
89-97
-
瀬畑 源/著
-
6 憲法第九条と終わらない「戦後」
101-123
-
植村 秀樹/著
-
7 社会政策論と憲法原理
社会保障と生存権をめぐる問題状況を中心に
125-146
-
兵頭 淳史/著
-
8 憲法が設定する「家族」
147-177
-
豊田 真穂/著
-
9 立憲主義と権利保障
179-186
-
杉田 敦/著
-
10 「戦後民主主義」が問われていること
187-196
-
古関 彰一/著
-
11 同時代過程としての憲法文脈の形成
197-201
-
雨宮 昭一/著
-
12 守られるべき「生活」「安全」とは何か
203-211
-
植野 真澄/著
-
13 『中央公論』編集者の配置と思想
編集後記に見る戦中戦後経験
215-245
-
根津 朝彦/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021547278 | 県立図書館 | 323.14/トウ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こぶとりじいさん
三田村 信行/文…
かもとりごんべえ
堀尾 青史/文,…
宇治拾遺物語 : 空をとんだ茶わん…
那須田 稔/編,…
アヤメの歌がきこえる
高橋 健/ぶん,…
ふじみやまのとのさま
福田 庄助/[著…
天からきた大力童子
高橋 健/ぶん,…
ひかりのはなびら
福田 庄助/作
こんやは、なんてふしぎなよる
福田 庄助/[作…
おかあちゃんごめんね
早乙女 勝元/作…
市長さんとゆかいな子どもたち
岸 武雄/作,福…
すきですげんこつじいさん
長崎 源之助/さ…
たからげた
小野 和子/ぶん…
鬼八
竹崎 有斐/文,…
さくらばし 3月10日
福田 庄助/絵・…
戦争にでかけたおしらさま
さねとう あきら…
ひげよ、さらば
上野 瞭/作,福…
うみからきたこぼうず
関 英雄/著,福…
雪の下のうた
杉 みき子/作,…
スッパの小兵太
岩本 敏男/著,…
火くいばあ
清水 達也/文,…
かもとりごんべえ
堀尾 青史/文,…
みかんのくにの17のものがたり
清水 達也/編,…
火くいばあ
清水 達也/文,…
ちいさなしまのはなし
福田 庄助/さく…
きっちょむさん
那須田 稔/ぶん…
前へ
次へ
前のページへ