蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000822282 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
与謝野晶子の戦争と平和 戦乱期中国へのまなざし |
著者名 |
張 競/著
|
書名ヨミ |
ヨサノ アキコ ノ センソウ ト ヘイワ センランキ チュウゴク エノ マナザシ |
著者名ヨミ |
チョウ キョウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
13,372,8p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥3900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-13-083085-0 |
ISBN13 |
978-4-13-083085-0 |
分類 |
910.268
|
件名 |
日本-対外関係-中国-歴史 |
個人件名 |
与謝野 晶子 |
内容紹介 |
明治、大正、昭和という激動の時代を生き抜いた歌人・与謝野晶子と、戦乱下の中国とのかかわりについて考察。表象された「満蒙」と向きあい、自らの言葉を発信しつづけた与謝野晶子と日中戦争をめぐる時代像を描きだす。 |
著者紹介 |
上海生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。ハーバード大学客員研究員、明治大学国際日本学部教授などを歴任。「近代中国と「恋愛」の発見」でサントリー学芸賞受賞。 |
内容細目
-
1 民主主義と市民社会
市民社会論の現代化にむけて
9-24
-
山田 鋭夫/著
-
2 内田義彦における市民社会
交換的平等と人間的平等のあいだ
25-60
-
山田 鋭夫/著
-
3 市民社会論継承の二つの視角
平田清明と望月清司
61-96
-
山田 鋭夫/著
-
4 現代資本主義論と制度派ケインズ経済学
経済学の群像とその知的遺産
97-135
-
植村 博恭/著
-
5 市民社会と福祉社会
新しい福祉国家の理念と政策
137-168
-
藤田 菜々子/著
-
6 レギュラシオン理論と日本経済分析
企業主義的調整様式の盛衰と成長体制の転換
169-207
-
山田 鋭夫/著 植村 博恭/著
-
7 資本主義の多様性へのレギュラシオン・アプローチ
信頼・制度・市民社会
209-249
-
原田 裕治/著
-
8 ボウルズとボワイエにおける「市民」と「市民社会」
社会認識と社会科学分析との現代的総合
251-286
-
植村 博恭/著
-
9 経済学の現在とレギュラシオン理論の可能性
制度派経済学とケインズ経済学の理論的連携にむけて
287-328
-
植村 博恭/著
-
10 市民社会民主主義とレギュラシオンの政策思想
公正な市場と豊かな労働・生活にむけての制度構築
329-356
-
植村 博恭/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023275324 | 県立図書館 | 331.04/ヤマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ