蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
この十年間 続吉岡弥生伝
|
著者名 |
吉岡 弥生/著
|
著者名ヨミ |
ヨシオカ ヤヨイ |
出版者 |
学風書院
|
出版年月 |
1952 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010100071 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
この十年間 続吉岡弥生伝 |
著者名 |
吉岡 弥生/著
|
書名ヨミ |
コノ ジュウネンカン ゾク ヨシオカ ヤヨイ デン |
著者名ヨミ |
ヨシオカ ヤヨイ |
出版者 |
学風書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1952 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
吉岡 弥生(1871〜1959) |
目次 |
序、外遊から終戦まで、まえがき、外遊抄記、帰朝直後、支那留学生、学校の改築、戦災、学校の疎開、博人の入営、終戦直後、渦中に立つ、学校の復興、某講師の問題、某教授の問題、教職追放、卒業生告辞大要、学園の赤い旋風、至誠会会長辞任、至誠会第二病院長辞任、社会事業篇、東京聯合婦人会、大日本聯合婦人会、大日本聯合女子青年団、女子会館の建設、大日本婦人会、引上同胞婦人聯盟、婦人厚生会、結核予防婦人委員会、政党と私、公職追放、産児制限の是非、中毒事件、近親篇、夫の兄弟、加津馬、松造、姉、分家の娘、正明、私の兄弟とその子等、千年世、この、その子等、てる、しづ、光、進、きよ、松枝とその子等、鷲山家の後嗣、随想篇、一つの回顧、感謝の生活、医療と迷信、私の健康法、禁酒法とその他、千ヶ瀧の山荘、避妊の常識、余生を結核撲滅に、卒業生の現状、秋風随想、家族制度について、自尊心に缺けている日本人、師弟の情誼、健康と希望、今後の女子教育指針、唯物論を排撃せよ、法規と医師、世界一の幸福者、例え小さくとも、偶咸、(附録)荒太先生墓前報告、吉岡至誠会会長喜寿祝賀大会、祝辞(下村梅南)、祝辞(木内キヤウ)、挨拶(吉岡彌生)、追放解除、藍綬褒章、先輩諸女史を祝う会、謝辞(吉岡彌生)、あとがき(平井恒子) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000095042 | 県立図書館 | S289/ヨ4/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ