検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

研究紀要 1987     

著者名 静岡大学教育学部附属静岡小学校/〔編〕
著者名ヨミ シズオカ ダイガク キョウイクガクブ フゾク シズオカ ショウガッコウ
出版者 静岡大学教育学部附属静岡小学校
出版年月 1988


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010273256
書誌種別 地域資料
書名 研究紀要 1987     
著者名 静岡大学教育学部附属静岡小学校/〔編〕
書名ヨミ ケンキュウ キヨウ   
著者名ヨミ シズオカ ダイガク キョウイクガクブ フゾク シズオカ ショウガッコウ
出版者 静岡大学教育学部附属静岡小学校
出版地 静岡
出版年月 1988
ページ数 145p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S376.2
目次 まえがき(佐藤照雄)、Ⅰ、総論編、「新たな自分に出会っていく授業」を求めて、Ⅱ、各教科・道徳編、国語科、ことばへの切り込みを軸に、読みの充実感を味わっていく学習(説明的文章を通して)、社会科、社会事象に疑問や矛盾を感じ、創造的に追究していく学習、算数科、数理の創造を求めて、理科、自然観を創りあげていく理科学習、音楽科、表現の高まりの中で、音楽する喜びを味わう学習、図画工作科、表そうとすることをもち、感性豊かに表現していく学習、家庭科、自分の生活を見直し、豊かな家庭生活を創り出していく学習、体育科、活動欲求をもとに、自分なりに運動を作り上げていく楽しさを味わう学習、生活科、生きかたをつよめる学習、道徳、道徳的価値観を問い続け、よりよく生きようとする姿をもとめて、あとがき(鈴木茂)
注記 表紙の書名:新たな自分に出会っていく授業―子供の論理のひろがりを求めて―



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000174219県立図書館S376.2/142/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000841486県立図書館S376.2/142/書庫6地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P・ハーミス 久米 穣 浜田 洋子
933.7 933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。