検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性のみた近代 2別巻5    アンソロジー女の生活 

著者名 高良 留美子/編集   岩見 照代/編集
著者名ヨミ コウラ ルミコ イワミ テルヨ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510128005
書誌種別 和書
書名 女性のみた近代 2別巻5    アンソロジー女の生活 
著者名 高良 留美子/編集 岩見 照代/編集
書名ヨミ ジョセイ ノ ミタ キンダイ   アンソロジー オンナ ノ セイカツ
著者名ヨミ コウラ ルミコ
各巻書名 アンソロジー女の生活
復刻
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年月 2005.3
ページ数 247,7p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
言語区分 日本語
ISBN 4-8433-1245-2
分類 367.21
件名 女性
内容紹介 明治・大正から昭和初期にかけて女性によって書かれた評論・ルポルタージュ・エッセイの中から、時代の証言としての価値の高いものを精選。第2期別巻5は、「女の生活」をテーマにした雑誌等掲載文章を復刻。
著者紹介 詩人・作家・評論家。



内容細目

1 雑報   3-4
2 婦人慈善会記事   5-9
3 汽車の中   10-11
4 月経の事   12-16
吉江 慶子/著
5 女教師娼妓となる   17
6 廃娼論トハ何?   18
高田 いさ子/著
7 女子の為に下宿を設くべし   19-20
田中 国枝/著
8 雑報   21-25
9 救世事業一斑東京感化院   26-27
10 ランプと火鉢ほか   28-29
11 日用品物価   29-30
12 女学校   其1 東都私立学校   31-37
13 東京府下の女学校共立女子職業学校   38-39
14 東京府下の女学校女子独立学校   40-41
15 東京府下の女学校   4 跡見女学校   42-45
16 家事教育の必要   46-48
津田 梅子/著
17 愛は家庭の基なり   48-51
加藤 錦子/著
18 貧民町   上・中・下   52-65
まどか/著
19 子女を打擲する事を止めよ   66-69
鈴木 雪子/著
20 月経時の摂生   70-75
21 学生時代の追懐   76-80
鳩山 春子/著
22 外国婦人と日本画   81-84
跡見 玉枝/著
23 子女を中心として卜せられたる理想の避暑地   85-92
藤崎 つね子/著
24 二十三年以前の私の女学生時代   93-99
藤生 貞子/著
25 私が新婚旅行に依りて得たる利益   100-103
平出 礼子/著
26 婦人に多き犯罪と監獄内の女囚生活   104-108
河野 純孝/著
27 産婆として楽しく働く私の日常生活   109-112
金子 貞子/著
28 私は子供を教育するのが第一の楽しみなり   113-115
原 光子/著
29 日本の舞踊界に一派を開きし婦人の実話   116-117
池村 赤子/著
30 女囚監を訪問して夫人犯罪者の生活を見る記   118-122
31 八十歳で富士登山した老女の実話   123-127
斎藤 みね子/著
32 女づれで富士登山した時の私の日記   128-133
山田 邦枝子/著
33 花やかな夢を見る   134-135
川瀬 富美子/著
34 年若き劇評家   135-136
岡田 八千代/著
35 賃仕事までした我が姉一葉の面影   137-141
樋口 くに子/著
36 三十年前の女学生   142-144
下田 たづ子/著
37 名流婦人の旅行談   145-156
38 女優の家庭   森律子/上山浦路子/松井須磨子/村田嘉久子/佐藤千枝子/鈴木徳子   157-167
39 現代女流作家の面影   168-172
春野 雪子/著
40 都会と田舎に於ける児童の遊戯   173-175
藪本 肇/述
41 アメリカでお産をした経験/広告   176-179
大迫 花子/著
42 デモクラシイの思想を日本の家庭にも入れたい   180-184
三上 錫子/著
43 男学生に嘲笑されながら勉強   185-188
吉岡 弥生/著
44 困苦の中に生い立つた経歴   189-193
岩崎 直子/著
45 花柳病に罹って居る男子の結婚を禁止する請願   194-195
46 花柳病の男子に嫁いで不具者となつた実例   196-197
田代 義徳/著
47 新婦人教会の創立とハルハウスの事業   198-201
山田 わか子/著
48 婦人の海水浴と小児の水泳   202-207
吉岡 弥生/著
49 未亡人を脅かす不良青年ども   208-215
岩野 英枝/著
50 昔の親友の生田花世さんへ   216-222
山田 たづ子/著
51 娘の為に母となり父となる気分   223-225
上田 悦子/著
52 鷗外が生前勉めた読書を日課として   226-228
森 しげ子/著
53 婦人の声   229-247

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021078159県立図書館367.21/コウ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 亮三 増田 彰久
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。