蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810057800 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
自主独立 静岡大学教育学部附属静岡中学校創立50周年記念誌 |
著者名 |
静岡大学教育学部附属静岡中学校/〔編〕
|
書名ヨミ |
ジシュ ドクリツ シズオカ ダイガク キョウイク ガクブ フゾク シズオカ チュウガッコウ ゴジッシュウネン キネンシ |
著者名ヨミ |
シズオカ ダイガク キョウイクガクブ フゾク シズオカ チュウガッコウ |
出版者 |
静岡大学教育学部附属静岡中学校
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
370p |
大きさ |
27cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S376.2
|
目次 |
創立50周年記念誌と本校のよさ・伝統(久田隆基)、50周年期記念誌の発刊にはあって(棚橋勝弥)、「にいばり」の心とともに(角替弘志)、附属中学50周年によせて(志田洪顕)、附属静岡中学校・創立50周年を迎えて(野澤弥之輔)、沿革史編、序章、Ⅰ、施設、設備、1.草創の時代、仮校舎、2.木造校舎、3.鉄筋校舎、4.体育館(屋内運動場)、5.プール、6.多目的ホール、Ⅱ、本校の教育研究、1.草創期の研修、2.中学校教育における経験とその指導、3.生きて働く学力、(1)生きて働く学力(実感と論理の統一)、(2)「主体に切り結ぶ発問」の研究と実践、(3)「イメージをつくる授業」、(4)「子どもの興味・関心と授業の組織化」、4.人間力を育てる授業、(1)「人間力を育てる授業」がめざしたもの、(2)納得をめざす追求課程、(3)わかり合うこととしての「参加」、(4)「学びの社会化」(文化的な実践としての授業)、Ⅲ、教育活動の記録、1.生徒会活動、2.キャンプ、3.竜爪登山、4.修学旅行と社会科見学、5.部活動、Ⅳ、沿革と結びつく由来、1.学校草創のころ、2.校章、3.校歌、4.校旗、5.校訓額、6.校歌額、7.生徒会の歌、8.大太鼓と応援歌、Ⅴ、教育実習の変遷、1.師範学校時代からの継続、2.教育学部附属校としての教育実習、3.大学紛争時代の教育実習、4.教育学部の改組と免許法の改正、5.大学改革と教育実習、Ⅵ、併設特殊学級の沿革、1.開設当初の特殊学級、2.教育研究、3.教育活動、Ⅶ、資料編、1.歴代教職員と父母と教師の会等2.沿革史、思い出編、あとがき、沿革史編、編集代表者(永野高久)、思い出編、編集代表者、(加藤晴男)、編集委員及び執筆協力者 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005083167 | 県立図書館 | S376.2/200/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005083175 | 県立図書館 | S376.2/200/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ