蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
時代はまるで資本論 貧困と発達を問う全10講
|
著者名 |
基礎経済科学研究所/編
|
著者名ヨミ |
キソ ケイザイ カガク ケンキュウジョ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2008.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810509541 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
時代はまるで資本論 貧困と発達を問う全10講 |
著者名 |
基礎経済科学研究所/編
|
書名ヨミ |
ジダイ ワ マルデ シホンロン ヒンコン ト ハッタツ オ トウ ゼンジッコウ |
著者名ヨミ |
キソ ケイザイ カガク ケンキュウジョ |
出版者 |
昭和堂
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
16,292p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8122-0853-3 |
ISBN13 |
978-4-8122-0853-3 |
分類 |
331.6
|
件名 |
資本論 |
個人件名 |
Marx Karl Heinrich |
内容紹介 |
ワーキングプア、「蟹工船」のリヴァイバルなど、新しい貧困にどう対処するのか。資本主義社会の労働について深く透徹した分析をおこなった経済学の古典「資本論」から、現代を創意的に読み解く。 |
内容細目
-
1 悪化する労働環境と『資本論』的現実
1-29
-
森岡 孝二/著
-
2 労働時間と過労死
30-57
-
小森 治夫/著
-
3 産業革命と情報通信技術革命
58-88
-
野口 宏/著
-
4 商品・貨幣と消費社会
89-117
-
山西 万三/著
-
5 労働力の再生産と家族の貧困・発達
118-143
-
小沢 修司/著
-
6 生産システムの展開と剰余価値の生産
144-172
-
青木 圭介/著
-
7 非正規雇用の増大とワーキングプア
173-206
-
伍賀 一道/著
-
8 世界史におけるグローバリゼーション
207-237
-
和田 幸子/著
-
9 人間発達の経済学としての『資本論』
238-272
-
十名 直喜/著
-
10 人間の発達と未来社会
273-289
-
大西 広/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021770169 | 県立図書館 | 331.6/キソ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ