蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊豆戸田の古謡
|
著者名 |
田丸平蔵/編集
|
著者名ヨミ |
タマルヘイゾウ |
出版者 |
長倉書店
|
出版年月 |
1983.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000317854 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
伊豆戸田の古謡 |
著者名 |
田丸平蔵/編集
|
書名ヨミ |
イズ ヘダ ノ コヨウ |
著者名ヨミ |
タマルヘイゾウ |
出版者 |
長倉書店
|
出版年月 |
1983.12 |
ページ数 |
114p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S388
|
件名 |
民謡-静岡県 |
目次 |
漁師唄、御船唄、黄帝、松、初春、月見、酒、いなり、さくら、祝唄(よいこの節)、さて今日、さて正月、鳥羽浦、伊勢丸、鶯、七福神、京の糸屋、彼の子、好い子、正月の初夢、戸田浦、八百屋お七、一天虎、天神記、青柳、北側や、十七、八の姉様、十七、八なる姉様、祝唄、せぎり唄、せぎり數へ唄、伊豆めぐり(大和めぐり或は三ツ柏子踊り唄ともいう)千代の春(五ツ踊り唄)「仙台萩、阿波の鳴戸、忠臣蔵」奈須の與一(七ツ踊り唄)、九ツ踊り唄、ならさ音頭、いましめ、伊勢音頭頃は三月(明の春、手踊りの唄)、がんにん踊り唄、與一兵衛、鯨突き唄、ほめ言葉、戸田港岸めぐり、鎌倉建長寺、鯛づくし、カラスの鳴声、祝、松竹梅、その他多數あり。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006689962 | 県立図書館 | S388/328/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ