蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会経済史学の誕生と黒正巌 大阪経済大学創立70周年(2002)記念 日本経済史研究所開所70周年(2003)記念 大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書 第11冊
|
著者名 |
山田 達夫/共編
徳永 光俊/共編
|
著者名ヨミ |
ヤマダ タツオ トクナガ ミツトシ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2001.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910179603 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
社会経済史学の誕生と黒正巌 大阪経済大学創立70周年(2002)記念 日本経済史研究所開所70周年(2003)記念 大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書 第11冊 |
著者名 |
山田 達夫/共編
徳永 光俊/共編
|
書名ヨミ |
シャカイ ケイザイ シガク ノ タンジョウ ト コクショウ イワオ オオサカ ケイザイ ダイガク ソウリツ ナナジッシュウネン ニセンニ キネン ニホン ケイザイシ ケンキュウジョ カイショ ナナジッシュウネン ニセンサン キネン オオサカ ケイザイ ダイガク ニホン ケイザイシ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ヤマダ タツオ |
叢書名 |
大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書
|
叢書巻次 |
第11冊 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7842-1076-8 |
分類 |
332.01
|
件名 |
経済史学 |
個人件名 |
黒正 巌 |
内容紹介 |
1930年前後に起こる社会経済史学の世界的な興隆を各国別に考察し、大阪経済大学初代学長であり、日本経済史研究所の創設者の一人、黒正巌の果たした歴史的役割を検証する。 |
内容細目
-
1 社会経済史学の萌芽と「挫折」
3-25
-
土肥 恒之/著
-
2 「新しい歴史」へ向かって
26-41
-
竹岡 敬温/著
-
3 日本経済史学の成立・展開と黒正巌
42-68
-
大島 真理夫/著
-
4 日本経済史研究所とイギリス「経済史学会」
69-92
-
松村 幸一/著
-
5 黒正巌先生の人と学問
93-114
-
山田 達夫/著
-
6 黒正巌博士
115-118
-
本庄 栄治郎/著
-
7 研究所の思い出
119-121
-
本庄 栄治郎/著
-
8 日本経済史研究所と黒正博士
122-123
-
菅野 和太郎/著
-
9 『日本経済史辞典』編纂の思い出
124-126
-
堀江 保蔵/著
-
10 日本経済史研究所の思い出
127-130
-
上田 藤十郎/著
-
11 あの頃のことなど
131-133
-
江頭 恒治/著
-
12 研究所の思い出
134-138
-
宮本 又次/著
-
13 黒正巌先生の学風と人物
139-160
-
宮本 又次/著
-
14 黒正先生逝いて十年
161-165
-
三橋 時雄/著
-
15 黒正巌先生と宮本又次先生
166-170
-
秀村 選三/著
-
16 黒正巌先生と潟瓶の学統
171-184
-
作道 洋太郎/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020212874 | 県立図書館 | 332.01/ヤマ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ