検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなの文化政策講義  文化的コモンズをつくるために 文化とまちづくり叢書   

著者名 藤野 一夫/著
著者名ヨミ フジノ カズオ
出版者 水曜社
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000638238
書誌種別 和書
書名 みんなの文化政策講義  文化的コモンズをつくるために 文化とまちづくり叢書   
著者名 藤野 一夫/著
書名ヨミ ミンナ ノ ブンカ セイサク コウギ ブンカテキ コモンズ オ ツクル タメ ニ ブンカ ト マチズクリ ソウショ 
著者名ヨミ フジノ カズオ
叢書名 文化とまちづくり叢書
出版者 水曜社
出版地 東京
出版年月 2022.3
ページ数 294p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
言語区分 日本語
ISBN 4-88065-519-2
ISBN13 978-4-88065-519-2
分類 709.1
件名 文化政策
内容紹介 「文化」と「政策」はどのように関係するのか。自由な個人の創造活動と、行政が策定する文化を管理する政策は共存できるのか。市民の立場、視点から文化政策を捉える。基礎から学びたい人のために口語で語る、文化政策講義。
著者紹介 芸術文化観光専門職大学副学長。神戸大学名誉教授。日本文化政策学会会長ほか。著書に「基礎自治体の文化政策」など。



内容細目

1 群集生態学は何をめざしてきたか   3-24
佐藤 宏明/著
2 ダイナミックな生物間相互作用   25-50
大串 隆之/著
3 間接効果と種間相互作用のネットワーク   51-72
岩崎 敬二/著
4 食物連鎖の構造と移入種の影響   73-92
長谷川 雅美/著
5 種間相互作用と群集動態の理論   93-124
難波 利幸/著
6 資源利用様式と群集の多様性   125-146
日野 輝明/著
7 資源分割のパタンとその成立機構   147-168
永光 輝義/著
8 変動する資源を利用する群集の共存機構   169-186
鎌田 直人/著
9 競争とその抑制による種多様性決定機構   187-208
野田 隆史/ほか著
10 パッチ状生息場所の種多様性   209-236
曽田 貞滋/著
11 一時的でパッチ状の資源を利用する昆虫の共存と安定化機構   237-256
安田 弘法/著
12 群集の多様性と安定化機構   257-284
堀 道雄/著
13 間接効果がもたらす群集の安定性   285-300
松田 裕之/著
14 メタ群集の構築過程と時空間スケールの重要性   301-326
玉置 昭夫/著
15 森林生態系における土壌分解者群集の構造と機能   327-352
武田 博清/著
16 生物間相互作用の歴史的過程   353-372
市野 隆雄/著 市岡 孝朗/著
17 群集生態学は何をめざしていくのか   373-386
山本 智子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023745375県立図書館709.1/フシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

468.4 468.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。