検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県西部のおもしろい伝説      

著者名 御手洗 清/著
著者名ヨミ ミタラシ キヨシ
出版者 遠州出版社
出版年月 1975.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710046849
書誌種別 地域資料
書名 静岡県西部のおもしろい伝説      
著者名 御手洗 清/著
書名ヨミ シズオカケン セイブ ノ オモシロイ デンセツ   
著者名ヨミ ミタラシ キヨシ
出版者 遠州出版社
出版地 浜松
出版年月 1975.6
ページ数 210p
大きさ 22cm
価格 ¥500
言語区分 日本語
分類 S388
目次 はじめに、はたご池(引佐郡引佐町井伊谷)、だいだら法師とつぶて島(引佐郡三ヶ日町大崎)、麦飯長者(浜名郡可美村高塚)、定明寺の狐(浜松市笠井町西の山)、片葉のあし(浜松市頭陀寺町)力持ちの女(浜松市十軒町)、高野谷の狐(浜名郡雄踏町宇布見)、金の小蛇(浜名郡新居町中之郷)、大石で力くらべ(磐田市匂坂中)、べんけい狐(浜北市高畑)、弁天島と天女(浜名郡舞阪町弁天島)、墓場に消える女(湖西市鷲津)、絵からぬけ出る馬(浜松市竜禅寺町)、もつくう山(引佐郡細江町油田)、泣く子坂(浜松市成子町)、二俣川のかっぱ(天竜市二俣)、山しょうの実(浜北市新原)、お化け地蔵さま(湖西市白須賀)、大金ばあさぼ火の玉(磐田郡浅羽町浅羽)、偉い法源和尚(浜松市半田町)、身代り地蔵さま(浜松市野口町)、家康と草かり舟(磐田郡福田町蛙池)、しっぺい太郎(磐田市見付)、雨の夜の火の玉(袋井市方丈)、勅使の塚(袋井市宝野)、蛇のたたり(磐田郡竜洋町掛塚)、くもの糸(周智郡森町大久保)、京丸ぼたん(周智郡春野町気多)、金十郎狐(小笠郡大須賀町)、岩に化けた猿(磐田郡龍山村平沢)、三度実る栗(小笠郡菊川町三沢)、天狗のお使い(周智郡春野町犬居)、熊の恩を忘れる(磐田郡佐久間町切開)、いぼとり地蔵(磐田市見取)、弘法井戸(磐田郡豊岡村合代島)、底なし池の弁天さま(天竜市下阿多古西山)、猫山のばち(磐田郡水窪町長尾)、いぼとり観音さま(天竜市西藤平)、天狗になった少年(小笠郡大東町入山瀬)、のぞかない井戸(掛川市掛川公園)、お医者さんと狐(小笠郡小笠町棚草)、空を飛ぶ鐘(掛川市本郷)、塩売りのおばあさんと狼(小笠郡浜岡町塩原新田)、子供とお地蔵さま(榛原郡本川根町小長井)、大興寺の墓石(榛原郡相良町西萩間)、狐のいたずら(小笠郡大東町浜野)、ほんとの夢(榛原郡金谷町)、夜番のお地蔵さま(榛原郡川根町栃下)、そてつの心(榛原郡吉田町片岡)、お姫さまと鹿(榛原郡榛原町細江)、大食い和尚(榛原郡相良町波津)、猫の塚(榛原郡御前崎町)、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004888624県立図書館S388/168/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0005694377県立図書館S388/168/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
318 318
地方自治-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。