蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遠州横須賀城史談
|
著者名 |
藤田 清五郎/編
|
著者名ヨミ |
フジタ セイゴロウ |
出版者 |
典昭堂
|
出版年月 |
1984.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810082683 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
遠州横須賀城史談 |
著者名 |
藤田 清五郎/編
|
書名ヨミ |
エンシュウ ヨコスカジョウ シダン |
著者名ヨミ |
フジタ セイゴロウ |
版 |
増補改訂版 |
出版者 |
典昭堂
|
出版地 |
浜松 |
出版年月 |
1984.8 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S232
|
件名 |
城 |
目次 |
写真、序文、賛序(小林篤)、自序(藤田清五郎)、再序(藤田清五郎)、前編、馬伏塚城史、第一、位置、第二、名称、第三、築城、第四、小笠原氏、第五、歴代城守、初代城主小笠原長高、ニ代城主小笠原右京進春儀、三代城主小笠原美濃守氏清、四代城番野辺越後守当信、五代城主大須賀五郎左衛門尉康高、六代城主高力與左衛門清長、中編、横須賀城史、第一、位置、第二、名称、第三、築城、第四、横須賀一党、第五、歴代城守、初代城主大須賀五郎左衛門尉康高、ニ代城主松平出羽守忠政、三代城主渡瀬左衛門佐詮繁、四代城主有馬玄蕃頭豊氏、五代城主松平出羽守忠政、六代城主松平出羽守忠次、七代城主松平常陸介頼宣(徳川)、八代城主松平大陽守重勝、九代城主松平丹波守重忠、一〇代城主井上主計頭正就(老中)、一一代城主井上河内守正利、一二代城主本多越前守利長、一三代城主西尾隠岐守忠成、一四代城主西尾隠岐守忠尚(老中)、一五代城主西尾主水正忠需、一六代城主西尾隠岐守忠移、一七代城主西尾隠岐守忠善、一八代城主西尾隠岐忠固、一九代城主西尾隠岐守忠受、二〇代城主西尾隠岐阜守忠篤、後編、余録、第一、高天神城概略、一、城址、二、沿革、三、遺跡、第二、石高、一、石高、一、村々の石数、第三、関係社寺、第三、関係社寺、一、神社、1.三熊野神社、2.諏訪明神社、3・若一王子権現社、二、寺院、1.了教寺、2.普門寺、3.龍眼寺、4.窓泉寺、5.撰要寺、6.妙龍寺、7.本源寺、8.蓮浄院、9.浄泉寺、10.泰岩寺、11.善福寺、12.恩高寺、13.興禅寺、14.養徳院、15.意正院、第四、文化財、一、古文書、1.小笠原氏清、2.徳川家康、3.大須賀康高、4.松平忠政、5.本多利長、6.徳川家七ヶ条、二、三社祭礼囃子、三、有形物、1.天守閣鯱、2.切支丹燈篭、3.西大手門、4.茶釜、第五、系図、一、北条氏、二、武田氏、三、今川氏、四、小笠原氏、五、大須賀氏、六、榊原氏、七、西尾氏、八、徳川氏、第六、年表、戦国応仁~明治十年、第七、図面、一、遠江古地図、二、元亀天正年間要因、三、馬伏塚城址平面図、四、横須賀城下町、五、横須賀城址平面図、六、横須賀城図、七、方位と時刻表、以上 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005127675 | 県立図書館 | S232/22/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005740402 | 県立図書館 | S232/22/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ