蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1001010694458 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
イメージとしての戦後 |
著者名 |
坪井 秀人/編著
藤木 秀朗/編著
|
書名ヨミ |
イメージ ト シテ ノ センゴ |
著者名ヨミ |
ツボイ ヒデト |
出版者 |
青弓社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7872-3312-7 |
ISBN13 |
978-4-7872-3312-7 |
分類 |
210.76
|
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 芸術-日本 |
内容紹介 |
戦前・戦中とは切り離された「戦後」のイメージはどのように作り出され、人々に受け止められているのか。映画からマンガ、アニメ、文学までを取り上げ、アイコン化された「戦後」イメージに抗する思想的作法を照射する。 |
著者紹介 |
名古屋大学大学院文学研究科教授。著書に「感覚の近代」など。 |
内容細目
-
1 ワンダーランド・ヤスクニ
ポップ・ナショナリズムの現在
15-30
-
シュテフィ・リヒター/著 小林 敏明/訳
-
2 歴史の消費
高橋和巳『散華』『堕落』における戦中戦後の<重ね書き>
31-50
-
坪井 秀人/著
-
3 “感触”としての戦後
石川淳、金子光晴が描いた<皮膚>と<孔>
51-72
-
天野 知幸/著
-
4 戦後のネオテニー
手塚治虫、そして戦前における多種の理想
73-103
-
トーマス・ラマール/著 大崎 晴美/訳
-
5 ロボットイメージと戦後
105-131
-
馬場 伸彦/著
-
6 押井守原作『腹腹時計の少女』における「戦後」表象
133-154
-
水川 敬章/著
-
7 小津映画の戦後とモダニズム
155-177
-
洞ケ瀬 真人/著
-
8 富士山とレーニン帽
映画『赤線基地』(一九五三年)と「反米」
179-205
-
中村 秀之/著
-
9 「戦後」の視覚的再配置
写真集の歴史表象
207-229
-
藤木 秀朗/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022000053 | 県立図書館 | 210.76/ツホ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ