検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

炭水化物の多面的利用技術の展開  糖質工学によるアプローチ    

著者名 ニューフード・クリエーション技術研究組合/編
著者名ヨミ ニュー フード クリエーション ギジュツ ケンキュウ クミアイ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2003.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000429334
書誌種別 和書
書名 江戸落語で知る四季のご馳走   平凡社新書 926  
著者名 稲田 和浩/著
書名ヨミ エド ラクゴ デ シル シキ ノ ゴチソウ  ヘイボンシャ シンショ 
著者名ヨミ イナダ カズヒロ
叢書名 平凡社新書
叢書巻次 926
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年月 2019.11
ページ数 231p
大きさ 18cm
価格 ¥860
言語区分 日本語
ISBN 4-582-85926-3
ISBN13 978-4-582-85926-3
分類 779.13
件名 落語 食生活-日本 日本-歴史-江戸時代
内容紹介 「かつぎ屋」の雑煮、「初天神」の団子、「髪結新三」の鰹、「目黒の秋刀魚」の秋刀魚、「らくだ」の河豚…。落語のあらすじをベースに、江戸っ子たちが好んだ四季のご馳走を、さまざまなうんちくを織り交ぜながら紹介する。
著者紹介 1960年東京都生まれ。大衆芸能脚本家、作家、ライター。日本脚本家連盟演芸部副部長。文京学院大学外国語学部非常勤講師。著書に「食べる落語」「浪曲論」「にっぽん芸能史」など。



内容細目

1 人工複合糖質の機能設計と生化学的応用   1-14
碓氷 泰市/著
2 コレステロール胆石生成と食品の機能   15-22
辻 啓介/著
3 Xanthomonas属細菌が産生する多糖(ザンサン)の構造・物性・機能   23-29
北村 進一/著
4 デキストラン,サイクロデキストラン合成酵素の新機能開発   30-41
小林 幹彦/著 舟根 和美/著
5 糖質系低カロリー甘味料の特性とエリスリトールの開発   42-62
佐々木 堯/著
6 デンプンを利用した有用物質の放出制御技術の開発   63-81
関口 一郎/ほか著
7 分岐デキストリンの化学修飾による機能性向上技術の開発   82-104
松田 功/ほか著
8 ヘテロ分岐サイクロデキストリンの生産技術の開発   105-125
藤田 孝輝/ほか著
9 粘質性多糖ケフィランの生産技術及びケフィランを用いた機能性食品製造技術の開発   126-139
大橋 茂/ほか著
10 発芽玄米を利用した機能性加工食品の製造技術の開発   140-155
塚原 菊一/著 小松崎 典子/著
11 米発酵エキスを原料とした機能性食品素材の製造技術の開発   156-171
徐 恵美/ほか著
12 免疫賦活作用を有する糖類等を利用した機能性食品素材の製造技術の開発   172-189
伊藤 裕之/ほか著
13 抗アトピー作用をもつ機能性糖質の製造技術の開発   190-203
佐藤 俊郎/ほか著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020728655県立図書館588.1/ニユ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
933.6 933.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。