蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さくらももこ『ちびまる子ちゃん』を旅する 別冊太陽
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000447571 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
さくらももこ『ちびまる子ちゃん』を旅する 別冊太陽 |
書名ヨミ |
サクラ モモコ チビマルコチャン オ タビスル |
叢書名 |
別冊太陽
|
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-582-94595-9 |
分類 |
S720
|
個人件名 |
さくら ももこ |
目次 |
『ちびまる子ちゃん』イラストギャラリー、創作秘話つき、吉本ばなな、偉大な冷たさ、子どもも大人も!誰もが共感する、国民的人気作品『ちびまる子ちゃん』、構成=ヤマダトモコ、『ちびまる子ちゃん』登場人物相関図、『ちびまる子ちゃん』登場人物図鑑、脱力した70年代ノスタルジー、文=泉麻人、6のキーワードで旅する『ちびまる子ちゃん』、文=初見健一、“昭和”の暮らし、小学3年生の学校生活、懐かしの玩具、子ども文化、オカルトブーム、テレビとCM、物語の舞台を訪ねて、巴川と「水」を守る神社のまち・清水、撮影=栗原論、コラム、「ちびまる子ちゃんランド」に行こう!、「さくらももこ」の仕事、1989年インタビュー再録、「さくらももこさんに聞く、“まる子”と“ももこ”の間柄」、2002年インタビュー再録、「まる子、まんが道。」、ともに仕事をして、1:まる子がそのまま大人に!祖父江慎、2:「毒」と「凶器」を伴った「自由な表現」、江上英樹、3:アシスタントの日々は私の宝物、小泉晃子、さくらももこ略年譜、さくらももこ単行本データ、さくらももこ作詞曲データ、愛読者エッセイ、僕と「さくらももこ」、たんぽぽのような人、326(ナカムラミツル)、私と『ちびまる子ちゃん』、理想の「エッセイマンガ」細川貂々、「ちびまる子ちゃん」の時代、文=竹熊健太郎、国民的アイドルの系譜、文=中森明夫、表紙、さくらももこ画『ちびまる子ちゃん』より、裏表紙、さくらももこ作製の津軽こけし、撮影=栗原論、目次、さくらももこ画「ちびまる子ちゃんポーズ集」、『ちびまる子ちゃん』原画提供=さくらプロダクション |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006755193 | 県立図書館 | S720/873/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006755201 | 県立図書館 | S720/873/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ