蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
阿部謹也著作集 9 自分のなかに歴史をよむ 北の街にて
|
著者名 |
阿部 謹也/著
|
著者名ヨミ |
アベ キンヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2000.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000190492 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
隠れ家/火曜日はスーパーへ コレクション現代フランス語圏演劇 16 |
著者名 |
エマニュエル・ダルレ/著
石井 惠/訳
|
書名ヨミ |
カクレガ コレクション ゲンダイ フランスゴケン エンゲキ |
著者名ヨミ |
エマニュエル ダルレ |
叢書名 |
コレクション現代フランス語圏演劇
|
叢書巻次 |
16 |
出版者 |
れんが書房新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8462-0390-0 |
ISBN13 |
978-4-8462-0390-0 |
分類 |
952.7
|
内容紹介 |
人と人との繫がりのない現代人の生活を描き出した「隠れ家」ほか、他人の視線を避けて/感じて生きなければならない人々の孤独や苦悩を誌的にユーモアを交えて描く劇作家ダルレの戯曲全2作品を収録。 |
注記 |
原タイトル:Souterrains |
注記 |
企画:東京日仏学院 |
内容細目
-
1 自分のなかに歴史をよむ
5-128
-
-
2 北の街にて
129-317
-
-
3 社会史とはどういう学問か
318-350
-
-
4 ドイツにおける「地域」について
351-367
-
-
5 西洋中世の下層民について
368-393
-
-
6 狐
394-403
-
-
7 大学における学問研究とは何か
404-411
-
-
8 自分自身の問題と学問との接点
412-414
-
-
9 若かりし頃、心のふるさと
415-416
-
-
10 私の中学時代
417-419
-
-
11 『ガリア戦記』からの出発
420-424
-
-
12 生を捉えるための学業
425-427
-
-
13 めぐりあい・この一冊
428-429
-
-
14 幼児体験が生み出すもの
430-432
-
-
15 大いなる時間
433-436
-
-
16 師との出会い
437-438
-
-
17 あのとき・あの言葉
439-440
-
-
18 社会史と民族学
441-442
-
-
19 プロイセンのぬきんでた史料に興奮し
443-447
-
-
20 視点
448-456
-
-
21 読書日録
457-460
-
-
22 読んで楽しい“出版案内”
461-462
-
-
23 学究の場としての日常生活
463-465
-
-
24 二十代と六十代のゼミナール
466-467
-
-
25 私塾の夢
468-470
-
-
26 「漂泊」の思想
471-474
-
-
27 海こそ死後の居場所だと思う
475-478
-
-
28 空白の十日間
479-480
-
-
29 レコードこの一枚
481-482
-
-
30 エディット・ピアフ
483-484
-
-
31 若い日の私
485-486
-
-
32 小樽
487-488
-
-
33 石神井の想い出
489-491
-
-
34 小平の日々
492-495
-
-
35 強風弱風
496-518
-
-
36 ハインペル教授のこと
519-521
-
-
37 まいふれんど
522-524
-
-
38 上原専禄先生を想う
525-526
-
-
39 追悼増田四郎先生
527-529
-
-
40 西順蔵先生
530-531
-
-
41 孤独との闘い秋元松代先生
532-535
-
-
42 西欧中世における死生観と宇宙観の交錯
9
536-560
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020041836 | 県立図書館 | 230/アヘ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ