検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもと青年の心の援助     心理・福祉臨床の実践 1  

著者名 竹中 哲夫/編著   近藤 直子/編著   加藤 幸雄/編著
著者名ヨミ タケナカ テツオ コンドウ ナオコ カトウ サチオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2000.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910115724
書誌種別 和書
書名 子どもと青年の心の援助     心理・福祉臨床の実践 1  
著者名 竹中 哲夫/編著 近藤 直子/編著 加藤 幸雄/編著
書名ヨミ コドモ ト セイネン ノ ココロ ノ エンジョ  シンリ フクシ リンショウ ノ ジッセン 
著者名ヨミ タケナカ テツオ
叢書名 心理・福祉臨床の実践
叢書巻次 1
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年月 2000.7
ページ数 220p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN 4-623-03233-7
分類 371.4
件名 青少年問題 児童福祉
内容紹介 いじめ、不登校、閉じこもり、虐待、非行、そして障害児の療育など、多彩な問題をとりあげ、子どものこころの現在を描く。各分野の研究成果を、具体的な臨床実践の課題に焦点をあててまとめた論集。
著者紹介 日本福祉大学社会福祉学部教授。著書に「現代児童養護論」など。



内容細目

1 いじめ・「学級(学校)崩壊」からみる子どもの状況   2-14
折出 健二/著
2 不登校の理解と援助   15-33
竹中 哲夫/著
3 メンタルフレンドの役割と実践   34-50
作田 織江/著 永田 雅子/著
4 青年期の閉じこもりへの理解と援助   51-69
水野 信義/ほか著
5 子どものつまずきと家族への援助   70-82
高垣 忠一郎/著
6 子ども虐待の家族への援助と介入   83-95
立松 照康/著
7 障害乳幼児の子育てと地域支援   96-109
近藤 直子/著
8 災害と子どものメンタルヘルス   110-126
清水 将之/著
9 犯罪心理鑑定の意義と方法   127-137
加藤 幸雄/著
10 少年非行克服への援助   138-151
木村 隆夫/著
11 自閉症と自閉症への療育   152-175
杉山 登志郎/著
12 学習障害児の理解と治療教育   176-191
永田 雅子/著
13 福祉心理学のすすめ   192-200
水野 信義/著
14 児童福祉臨床の効果評定の考え方   201-218
竹中 哲夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020050613県立図書館371.4/タケ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.42 371.42
青少年問題 児童福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。