検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポストコロナにおける中国の労働社会      

著者名 石井 知章/編著
著者名ヨミ イシイ トモアキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000809073
書誌種別 和書
書名 ポストコロナにおける中国の労働社会      
著者名 石井 知章/編著
書名ヨミ ポストコロナ ニ オケル チュウゴク ノ ロウドウ シャカイ   
著者名ヨミ イシイ トモアキ
出版者 日本経済評論社
出版地 東京
出版年月 2024.2
ページ数 7,246p
大きさ 22cm
価格 ¥4100
言語区分 日本語
ISBN 4-8188-2654-0
ISBN13 978-4-8188-2654-0
分類 366.0222
件名 労働問題-中国
内容紹介 市場経済の急速な展開、とりわけコロナ禍を契機に習近平政権下の労働社会はどう変化したか。農民工=非正規労働者や職業教育、労使関係の実態などを通して解明する。
著者紹介 早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。政治学博士。(社)共同通信社記者などを経て、明治大学商学部教授。著書に「中国社会主義国家と労働組合」など。



内容細目

1 ポストコロナ時代における中国の労使関係   「集団的」なものから「個別的」なものへの逆行か?   1-27
石井 知章/著
2 中国プラットフォーム雇用における不完全なる労使関係   その性質と規制   29-55
常 凱/著
3 中国の工会   現状と課題   57-78
王 侃/著
4 中国の生産拠点における従業員参加メカニズム   プロジェクトの現場から   79-95
劉 剣/著
5 福祉国家中国と商品化サイクルにおける出稼ぎ労働   97-114
ジェーク・リン/著
6 デジタル時代の新しい働き方に関する証言と課題   「外売騎手」を事例として   115-138
澤田 ゆかり/著
7 中国における非正規労働者の就業状況と課題   家計調査データを用いた実証分析   139-160
梶谷 懐/著
8 中国における技能労働者不足と職業教育不振のジレンマ   職業系高校の就職と進路をめぐる考察   161-184
稲垣 豊/著 山口 真美/著
9 労働をめぐる社会意識の変化と習近平政権   185-210
及川 淳子/著
10 中国の女性たちによる性暴力と構造的な差別への反発   浸透する#MeToo運動、法整備の問題   211-238
阿古 智子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024077521県立図書館366.02/イシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工藤 隆 岡部 隆志
2000
385.4 385.4
歌垣 中国-風俗 少数民族
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。