検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英彦山の宗教民俗と文化資源      

著者名 福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所/監修   白川 琢磨/編
著者名ヨミ フクオカ ダイガク フクオカ ヒガシアジア チイキ キョウセイ ケンキュウジョ シラカワ タクマ
出版者 木星舎
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000718747
書誌種別 和書
書名 板橋絵本のまちの中央図書館  板橋区立中央図書館・いたばしボローニャ絵本館たてものガイドブック    
著者名 板橋区/監修
書名ヨミ イタバシ エホン ノ マチ ノ チュウオウ トショカン イタバシクリツ チュウオウ トショカン イタバシ ボローニャ エホンカン タテモノ ガイドブック  
著者名ヨミ イタバシク
出版者 フリックスタジオ
出版地 東京
出版年月 2023.1
ページ数 183p
大きさ 26cm
価格 ¥1636
言語区分 日本語
ISBN 4-904894-57-6
ISBN13 978-4-904894-57-6
分類 016.21361
件名 東京都板橋区立中央図書館 東京都板橋区立いたばしボローニャ絵本館
内容紹介 世界の絵本が集まることで有名な、東京都板橋区の中央図書館と、併設された「いたばしボローニャ絵本館」を誌上体験できるユニークなガイドブック。図書館建築設計の舞台裏も紹介する。



内容細目

1 英彦山の信仰と民俗   1-38
白川 琢磨/著
2 伝承からみた彦山   宝珠を中心に   39-89
吉田 扶希子/著
3 英彦山信仰の歴史的変遷の考察   91-182
桃崎 祐輔/著
4 英彦山の伝燈大先達   英彦山修験道を牽引した山伏たち   183-264
山口 正博/著
5 江戸時代後期における唐津の英彦山派山伏について   265-306
中村 琢/著
6 記録からみる英彦山参りの現在   英彦山神宮所蔵「年参り(代参・祈願)団体名」の分析から   315-328
須永 敬/著
7 英彦山参りと英彦山講に関する一考察   現代からの射程   329-369
亀崎 敦司/著
8 英彦山神宮における産業安全祈願祭について   371-389
藤坂 彰子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023109812県立図書館188.59/フク/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。