蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910097207 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
在地伝承の世界 西日本 講座日本の伝承文学 第8巻 |
著者名 |
岩瀬 博/編
福田 晃/編
渡辺 昭五/編
|
書名ヨミ |
ザイチ デンショウ ノ セカイ コウザ ニホン ノ デンショウ ブンガク |
著者名ヨミ |
イワセ ヒロシ |
叢書名 |
講座日本の伝承文学
|
叢書巻次 |
第8巻 |
出版者 |
三弥井書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8382-3068-0 |
分類 |
388.1
|
件名 |
口承文芸 |
内容細目
-
1 西日本の在地伝承
2-29
-
岩瀬 博/著
-
2 秦河勝
30-47
-
小助川 元太/著
-
3 安倍晴明
48-67
-
高原 豊明/著
-
4 京の小町伝説と御霊信仰
68-82
-
真下 美弥子/著
-
5 崇徳院
83-98
-
二本松 泰子/著
-
6 小宰相
99-121
-
山中 耕作/著
-
7 甲賀三郎
122-141
-
黄地 百合子/著
-
8 ノロ・ツカサの神歌
142-161
-
真下 厚/著
-
9 ユタ・カンカカリヤーの神語り
162-188
-
福田 晃/著
-
10 九州の神楽祭文
189-206
-
永松 敦/著
-
11 祈禱唱文の叙事的展開
207-221
-
高木 啓夫/著
-
12 四国遍路と衛門三郎の絵解き
222-245
-
渡辺 昭五/著
-
13 畿内の一人翁
246-265
-
小林 健二/著
-
14 出雲の大黒
266-280
-
勝部 正郊/著
-
15 『大頭舞之系図』が語るもの
281-298
-
須田 悦生/著
-
16 地神盲僧の伝承詞章
299-312
-
西岡 陽子/著
-
17 「地方」で謡われたオモロ
313-333
-
島村 幸一/著
-
18 安芸・石見の田植歌
334-347
-
浅野 日出男/著
-
19 肥前の語り手
348-363
-
宮地 武彦/著
-
20 奄美の唄者
364-379
-
小川 学夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020022430 | 県立図書館 | 388.1/イワ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハナシ語りの民俗誌
川島 秀一/著
うたとかたりの人間学 : いのちの…
鵜野 祐介/著
満洲の民話と伝説 : 黒龍江省三家…
包 聯群/著
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
「面」と民間伝承 : 鬼の面・肉附…
西座 理恵/著
伝承文学を学ぶ
小川 直之/編,…
英雄伝承の誕生 : 蒙古襲来の時代
福田 晃/著
言霊の民俗誌
野本 寛一/[著…
言霊の民俗誌
野本 寛一/[著…
口承文藝の理論 : <民のうたごこ…
ヘルマン・バウジ…
伝承の語り手から現代の語り手へ
黄地 百合子/著
人類学者の落語論
川田 順造/著
英雄叙事詩 : アイヌ・日本からユ…
荻原 眞子/編,…
古代中国の語り物と説話集
高橋 稔/著
こえのことばの現在 : 口承文芸の…
日本口承文芸学会…
人はなぜ語るのか
片岡 輝/著,文…
鷹と鍛冶の文化を拓く百合若大臣
福田 晃/編,金…
宮本常一口承文学論集
宮本 常一/著,…
野村純一著作集第9巻
野村 純一/著,…
歴史としての東日本大震災 : 口碑…
岩本 由輝/編,…
昔話の声とことば
花部 英雄/編,…
水戸黄門「漫遊」考
金 文京/[著]
野村純一著作集第8巻
野村 純一/著,…
江戸川で聴いた中野ミツさんの昔語り…
中野 ミツ/[述…
野村純一著作集第7巻
野村 純一/著,…
前へ
次へ
前のページへ