蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柳田国男と梅棹忠夫 自前の学問を求めて
|
著者名 |
伊藤 幹治/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ミキハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000112833 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
柳田国男と梅棹忠夫 自前の学問を求めて |
著者名 |
伊藤 幹治/著
|
書名ヨミ |
ヤナギタ クニオ ト ウメサオ タダオ ジマエ ノ ガクモン オ モトメテ |
著者名ヨミ |
イトウ ミキハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
12,191,5p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-025354-3 |
ISBN13 |
978-4-00-025354-3 |
分類 |
380.1
|
個人件名 |
柳田 国男 梅棹 忠夫 |
内容紹介 |
柳田国男と梅棹忠夫の知のスタイルは、幅広く多くの文献を参照しつつ、自らの頭で仮説を構築して思考することだった。学問の磁場をつくりあげた両者の研究にまつわる数々のエピソードから、今日の学問状況を考える。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科修士課程修了。国立民族学博物館名誉教授。文学博士。著書に「贈与交換の人類学」「柳田国男と文化ナショナリズム」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022187876 | 県立図書館 | 380.1/イト/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
認知症のある人の生活と作業療法
守口 恭子/著,…
作業療法士のトリセツ : 誰だ?ど…
石橋 裕/著
「21人の作業療法士」とひらく、私…
元廣 惇/編集,…
イルカと否定神学 : 対話ごときで…
斎藤 環/著
オープンダイアローグとコラボレーシ…
浅井 伸彦/著,…
学校作業療法ガイドブック
仲間 知穂/編集…
ケアする対話 : この世界を自由に…
横道 誠/著,斎…
地域作業療法ガイドブック子ども編
小林 隆司/監修…
「届けたい教育」をみんなに : 学…
仲間 知穂/編著…
ハートフルアート展作品集第44回
静岡県精神保健福…
サイコーシスのためのオープンダイア…
ニック・パットマ…
パーソンセンタード・アプローチとオ…
本山 智敬/編,…
高齢者の認知レベルに合わせた作業と…
久野 真矢/著
トラウマ・リカバリー・グループ :…
M.メンデルソン…
子どもの「できた!」を支援するCO…
ヘレン・J.ポラ…
標準作業療法学 : …地域作業療法学
大熊 明/編集,…
PT・OT臨床につながる物理学
望月 久/著,棚…
精神科作業療法士の仕事 : 「社会…
関 京子/著
A-QOA<活動の質評価法>ビギナ…
小川 真寛/編著…
オープンダイアローグ 思想と哲学
石原 孝二/編,…
オープンダイアローグ 実践システム…
石原 孝二/編,…
ハートフルアート展作品集第43回
静岡県精神保健福…
もう一歩上を目指す人のための集団認…
中島 美鈴/編著…
ギャンブル障害STEP-G回復支援…
樋口 進/著,松…
感じるオープンダイアローグ
森川 すいめい/…
前へ
次へ
前のページへ