蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
富士山大事典 188のなぞとふしぎ
|
著者名 |
富士学会/監修
|
著者名ヨミ |
フジ ガッカイ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000441361 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
富士山大事典 188のなぞとふしぎ |
副書名 |
「自然」「科学」「文化」から「防災」まで |
著者名 |
富士学会/監修
|
書名ヨミ |
フジサン ダイジテン ヒャクハチジュウハチ ノ ナゾ ト フシギ |
著者名ヨミ |
フジ ガッカイ |
出版者 |
くもん出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
28cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
978-4-7743-2230-8 |
分類 |
S089
|
件名 |
富士山 |
内容紹介 |
富士山を「自然」「科学」「文化」の面からとき明かし、「防災」「登山」の知識も学べる大事典。富士山のなぞ・ふしぎを188項目掲載する。美しい富士山の写真、富士山や火山にまつわる知識も満載。 |
目次 |
さまざまな表情を見せる富士山、第1章、富士山と火山のふしぎ、富士山はどこにある? 富士山の周辺の山々、富士山の高さをくらべてみよう、富士山にまつわる数字、富士山を流れるわき水、富士山で見られる動物、富士山で見られる植物、気象・暦と富士山、富士山にかかる雲、富士山と雪、富士山の中はどうなっている? 富士山頂の火口と溶岩流、富士山はどうやってできた? 火山の噴火のしくみ、噴火のしくみを実験してみよう、マグマはどうやってできる? 火山のさまざまな形状、いろいろな溶岩ドーム、海の底にも火山がある、溶岩が固まってできたいろいろな岩、富士山の噴火の歴史、富士山にあるたくさんの火山、富士山の歴史を地層から調べる、富士の樹海とは? 富士五湖ができるまで、富士山にある洞窟、火山を利用する、章末コラム1、火山と温泉、第2章、富士山と防災の知識、富士山はいつか噴火する、富士山が噴火したらどうなるの? 溶岩流と火砕流、火山ガス、火山弾のいろいろ、火山灰はどこまで飛ぶ? 火山灰の被害には、どんなものがある? 岩なだれと火山泥流、噴火は予知できる? 火山活動を監視する技術、火山の噴火警報と噴火警戒レベル、富士山ハザードマップとは? 富士山の噴火にそなえよう、噴火にそなえて防災グッズをそろえよう、章末コラム2、巨大地震が富士山噴火を引き起こす!? 第3章、日本人と富士山、世界から見た富士山、世界遺産となった富士山、信仰の対象としての富士山、富士山とその周辺の神社・霊場、富士山とその周辺のお祭り、観光と富士山、富士山とその周辺の行事・イベント、芸術作品に描かれる富士山、富士山最古の登山道「村山古道」、人工の富士山「富士塚」、富士山が見える場所、日本中にある「見立て富士」、富士山に登ってみよう、富士登山に必要なものは? 富士登山で注意すること、富士山が直面する問題、富士山の自然環境を守る活動、海外にある「富士山」、富士山と外国人、富士山にまつわるQ&A、さくいん |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006431506 | 県立図書館 | S089/102/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006431514 | 県立図書館 | S089/102/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-近世 日本-歴史-近代 大衆運動-歴史
前のページへ