検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

複雑系としてのイエ   Historia Juris比較法史研究 8  

出版者 比較法制研究所
出版年月 1999.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910076038
書誌種別 和書
書名 複雑系としてのイエ   Historia Juris比較法史研究 8  
書名ヨミ フクザツケイ ト シテ ノ イエ  ヒストリア ジュリス ヒカクホウシ ケンキュウ 
叢書名 Historia Juris比較法史研究
叢書巻次 8
出版者 比較法制研究所
出版地 大阪
出版年月 1999.12
ページ数 357p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
言語区分 日本語
ISBN 4-624-01150-3
分類 321.9
件名 比較法学 法制史 家族制度
内容紹介 98年5月、京都産業大学における第八回研究大会の報告を中心に、論説のほか、問題提起の対談記録、書評、学会動向等を収録。複雑系としてのイエを捉え、イエ把握の旧弊な図式主義を廃し、複眼的な視角からの分析を試みる。



内容細目

1 五千年前のシュルレアリスム思潮   9-47
小野山 節/著
2 複雑系としての「家」   48-70
吉田 和男/著
3 戦後の“女帝”論議   71-89
所 功/著
4 「戦後の“女帝”論議」に対するコメント   90-92
坂本 多加雄/著
5 皇室制度の形成と柳原前光   93-104
川田 敬一/著
6 日本型組織の武家社会起源論をめぐって   105-107
作道 洋太郎/著
7 「国際結婚」と「分限」   108-119
嘉本 伊都子/著
8 東アジア世界の民族とイエ   120-135
梅棹 忠夫/著 河上 倫逸/著
9 ドイツ人種学的法学と『台湾私法』の成立   136-173
呉 豪人/著
10 一九世紀ドイツ法学におけるゲノッセンシャフトの概念と私的諸侯法   174-213
西村 貴裕/著
11 自律的個人と家   214-221
原 信芳/著
12 ドイツ中世後期の都市と周辺地・後背地   222-236
佐久間 弘展/著
13 アーミッシュの生活規範   237-252
杉原 利治/著
14 幻に終わったナチスの安楽死法   253-274
佐野 誠/著
15 医療技術の発展に伴う生命倫理問題についての比較憲法学的考察   275-285
高井 裕之/著
16 「医療技術の発展に伴う生命倫理問題についての比較憲法学的考察」についての若干のまとめとコメント   286-290
塚田 敬義/著
17 複雑化・複雑系・複雑性の縮減   291-304
福永 英雄/著
18 Kazuhiro Takii(Hrsg・):Lorenz von Steins Arbeiten fur Japan   305-309
ラインハルト・ツェルナー/著
19 イスラーム法におけるイジュティハードの論理内在的な必然性について   310-331
奥田 敦/著
20 英国における環境保護制度の確立   332-346
山中 一郎/著
21 洋学伝習生の蘭語力   347-356
蓮沼 啓介/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020038204県立図書館321.9/ヒカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

比較法学 法制史 家族制度
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。