蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
論集大正期の泉鏡花
|
著者名 |
泉鏡花研究会/編
|
著者名ヨミ |
イズミ キョウカ ケンキュウカイ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
1999.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910068546 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
論集大正期の泉鏡花 |
著者名 |
泉鏡花研究会/編
|
書名ヨミ |
ロンシュウ タイショウキ ノ イズミ キョウカ |
著者名ヨミ |
イズミ キョウカ ケンキュウカイ |
出版者 |
おうふう
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-273-03104-3 |
分類 |
910.268
|
個人件名 |
泉 鏡花 |
内容紹介 |
明治の作家として限定されることなく、明治・大正・昭和と三代にわたり日本の近代文学に影響を与えた文豪、泉鏡花の大正期の軌跡をたどる。亡母や故郷への意識、怪奇と幻想性など、実証を踏まえながら縦横に論じる。 |
内容細目
-
1 大正期の泉鏡花
7-22
-
村松 定孝/著
-
2 陽炎座
23-45
-
笠原 伸夫/著
-
3 反転する鏡花世界
46-67
-
鈴木 啓子/著
-
4 日本橋
68-83
-
坂井 健/著
-
5 泉鏡花「幻の絵馬」論
84-106
-
藤沢 秀幸/著
-
6 翡翠と生命
107-127
-
佐藤 祐幸/著
-
7 「紫障子」の成立過程
128-147
-
田中 励儀/著
-
8 「歌行灯」と対照をなす「朝湯」論
148-170
-
三田 英彬/著
-
9 「眉かくしの霊」における二行空きの表記について
171-181
-
鈴木 邦明/著
-
10 「稽古扇」考
182-199
-
穴倉 玉日/著
-
11 「海神別荘」序論
200-220
-
真有 澄香/著
-
12 「山吹」のマゾヒズム
221-241
-
市川 祥子/著
-
13 変容する<娘の時間>
242-270
-
小柳 滋子/著
-
14 鏡花の「故郷」への意識
271-294
-
小林 輝冶/著
-
15 単行本書誌のために
295-324
-
須田 千里/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005524517 | 県立図書館 | 910.268/イス/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ