蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
太平洋の島々に学ぶ ミクロネシアの環境・資源・開発 琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会 4
|
著者名 |
前門 晃/編
梅村 哲夫/編
藤田 陽子/編
廣瀬 孝/編
|
著者名ヨミ |
マエカド アキラ ウメムラ テツオ フジタ ヨウコ ヒロセ タカシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2011.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000101222 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
太平洋の島々に学ぶ ミクロネシアの環境・資源・開発 琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会 4 |
著者名 |
前門 晃/編
梅村 哲夫/編
藤田 陽子/編
廣瀬 孝/編
|
書名ヨミ |
タイヘイヨウ ノ シマジマ ニ マナブ ミクロネシア ノ カンキョウ シゲン カイハツ リュウキュウ ダイガク ヒト ノ イドウ ト ニジュウイッセイキ ノ グローバル シャカイ |
著者名ヨミ |
マエカド アキラ |
叢書名 |
琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会
|
叢書巻次 |
4 |
出版者 |
彩流社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7791-1673-5 |
ISBN13 |
978-4-7791-1673-5 |
分類 |
297.4
|
件名 |
ミクロネシア 持続可能な開発 |
内容紹介 |
グアム、サイパン、パラオ、ポンペイ、沖縄。島嶼地域がより良くより長く発展するためには何が必要か? その持続的発展の可能性について考える。2010年12月開催の国際シンポジウム「島・環境・資源」の成果も収録。 |
著者紹介 |
琉球大学法文学部人間科学科教授。専門は自然地理学、地形学。 |
内容細目
-
1 ベチベルソウによるより良い流域管理術
グアム島南部の土壌侵食・土砂流出を防ぎ、水質・サンゴ礁環境を守る試み
19-30
-
モハンマッド・H.ゴラビ/著 前門 晃/訳
-
2 21世紀のグローバリゼーションの進捗と人の移動に関する一考察
グローバル経済の視点から
33-48
-
梅村 哲夫/著
-
3 太平洋島嶼国における自然環境保全とその利用に関する現状と課題
パラオ共和国を事例として
49-66
-
藤田 陽子/著
-
4 グアム島、サイパン島の地形と人口分布
67-83
-
前門 晃/著
-
5 沖縄島、グアム、サイパン、パラオにおける水資源と水利用に関する一考察
85-97
-
廣瀬 孝/著
-
6 沖縄におけるアキノワスレグサの利用について
99-108
-
上江洲 榮子/著
-
7 グアム、パラオの漁業
サンゴ礁とのかかわりを中心に
109-125
-
渡久地 健/著
-
8 島嶼地域の持続可能性について
基調講演
129-140
-
大城 肇/著
-
9 ベチベルソウを用いたグアム島南部開発地域の流域管理術
141-153
-
モハンマッド・H.ゴラビ/著 前門 晃/訳
-
10 北マリアナ諸島連邦、サイパン礁湖の漁業資源に与える異常水銀源の影響測定
予察的評価
155-176
-
ゲイリー・R.W.デントン/著 渡久地 健/訳
-
11 ミクロネシア連邦ポンペイ島の流域管理
177-189
-
シャラム・コーズローパナ/著 廣瀬 孝/訳
-
12 パラオと米国間の自由連合盟約(コンパクト)
その歴史と第2期としての今後15年の展望
191-207
-
パトリック・U.テレイ/著 崎原 千尋/訳
-
13 島(Islands)・環境(Environments)・資源(Resources)
209-224
-
モハンマッド・H.ゴラビ/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022233407 | 県立図書館 | 297.4/マエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ