蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代アジアの宗教 社会主義を経た地域を読む
|
著者名 |
藤本 透子/編
|
著者名ヨミ |
フジモト トウコ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2015.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000015487 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
現代アジアの宗教 社会主義を経た地域を読む |
著者名 |
藤本 透子/編
|
書名ヨミ |
ゲンダイ アジア ノ シュウキョウ シャカイ シュギ オ ヘタ チイキ オ ヨム |
著者名ヨミ |
フジモト トウコ |
出版者 |
春風社
|
出版地 |
横浜 |
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
473p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86110-453-4 |
ISBN13 |
978-4-86110-453-4 |
分類 |
162.2
|
件名 |
宗教-アジア 社会主義国 |
内容紹介 |
社会主義を経験した地域で、宗教が持つ意味とは? カザフスタン、モンゴル、カンボジアなどのアジア各地を対象とし、フィールドワークにもとづいた人類学的アプローチによって、宗教と社会の関係を問いなおす。 |
内容細目
-
1 社会主義を経験したアジアから展望する宗教動態
5-32
-
藤本 透子/著
-
2 ウズベキスタンのマハッラにおける経済・社会変化とイスラーム
二〇〇〇年代を中心に
35-76
-
菊田 悠/著
-
3 中央アジア定住ムスリムの婚姻と離婚
シャリーアと家族法の現在
77-129
-
和崎 聖日/著
-
4 移動が生み出すイスラーム動態
国境を隔てたカザフ社会の再編過程から
131-194
-
藤本 透子/著
-
5 感染するシャーマン
現代モンゴルのシャーマニズムにおける逆転する社会関係、分裂する共同性、微分化するモラリティ
197-254
-
島村 一平/著
-
6 動物霊の位置づけをめぐる交渉の行方に
中国内モンゴルにおけるホルチン・シャマニズムの再活性化の事例より
255-308
-
趙 芙蓉/著
-
7 再編される共同性と宗教指導者の役割
中国、四川省のチベット社会を事例に
309-365
-
小西 賢吾/著
-
8 中国・ミャンマー国境地域における仏教実践の再構築
文革後における徳宏タイ族の越境と地域に根ざす実践の動態
369-418
-
小島 敬裕/著
-
9 森にセイマーを見いだす
浄域を通してみるカンボジア仏教再生の動態
419-469
-
小林 知/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022784904 | 県立図書館 | 162.2/フシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ