蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910061970 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
バルザック 生誕200年記念論文集 |
著者名 |
日本バルザック研究会/著
|
書名ヨミ |
バルザック セイタン ニヒャクネン キネン ロンブンシュウ |
著者名ヨミ |
ニホン バルザック ケンキュウカイ |
出版者 |
駿河台出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
483p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-411-01799-7 |
分類 |
950.268
|
個人件名 |
Balzac Honoré de |
内容紹介 |
「ゴリオ爺さん」「谷間の百合」など、文豪と呼ぶに真にふさわしい小説家バルザック。その生誕200年を迎えて、日本のバルザック研究者が総力を結集した、研究論文集。 |
内容細目
-
1 バルザックにおける時間の感覚
3-14
-
大矢 タカヤス/著
-
2 パリの小説家バルザック
15-28
-
沢田 肇/著
-
3 バルザックのオリエント
29-42
-
片桐 祐/著
-
4 『人間喜劇』の中のアメリカのイメージ
43-58
-
山崎 朱美子/著
-
5 バルザックと鉄道
59-72
-
西田 俊明/著
-
6 バルザックの経済小説を読む
73-86
-
早水 洋太郎/著
-
7 『人間喜劇』における家族
87-100
-
藤原 団/著
-
8 『田舎医者』の優しさ
101-114
-
中村 加津/著
-
9 寓意としての「娼婦」
115-130
-
村田 京子/著
-
10 ロマネスクと知
131-144
-
中山 真彦/著
-
11 バルザックの小説におけるメロドラム的側面について
145-158
-
大下 祥枝/著
-
12 『人間喜劇』の演出家たち
159-172
-
東 辰之介/著
-
13 タデ・パス・登場人物・作者・役者?
173-186
-
岡田 充代/著
-
14 仮面とゴシック
187-200
-
私市 保彦/著
-
15 ヴォークリューズから来た密偵
201-214
-
飯島 耕一/著
-
16 正義の主題とヴォートラン最後の物語
215-228
-
宇多 直久/著
-
17 『女性研究』小論
229-242
-
道宗 照夫/著
-
18 テクストの変奏
243-256
-
奥田 恭士/著
-
19 バルザックにおける「無垢」の一側面
257-270
-
佐久間 隆/著
-
20 『結婚の生理学』の教えるもの
271-284
-
松村 博史/著
-
21 『二人の若妻の手記』について
285-298
-
加藤 尚宏/著
-
22 声にかんする逆説
299-314
-
五島 学/著
-
23 アルベール・サヴァリュス
315-330
-
柏木 隆雄/著
-
24 バルザックとコンサントリックな世界
331-344
-
中堂 恒朗/著
-
25 青年バルザックの天使像
345-358
-
西岡 範明/著
-
26 顔面角・論
359-372
-
芳川 泰久/著
-
27 どよめきと噂
373-388
-
博多 かおる/著
-
28 人物「名」再登場
389-402
-
多田 寿康/著
-
29 バルザックのある語法について
403-416
-
石井 晴一/著
-
30 悪魔と魔女のいる『風流滑稽譚』
417-428
-
武本 尚也/著
-
31 『人間喜劇』といくつかの絵入り本
429-444
-
伊藤 幸次/著
-
32 「全集」の夢
445-458
-
泉 利明/著
-
33 ネットワークとしての『人間喜劇』
459-472
-
霧生 和夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005523048 | 県立図書館 | 950.28/ニホ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ