検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障害学研究 12(2017)     

著者名 障害学研究編集委員会/編集
著者名ヨミ ショウガイガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 障害学会
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000184309
書誌種別 和書
書名 障害学研究 12(2017)     
著者名 障害学研究編集委員会/編集
書名ヨミ ショウガイガク ケンキュウ   
著者名ヨミ ショウガイガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 障害学会
出版地 東京
出版年月 2017.3
ページ数 215p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-7503-4484-3
ISBN13 978-4-7503-4484-3
分類 369.27
件名 障害者
内容紹介 障害を社会・文化の視点から研究する障害学の発展・普及をはかる障害学会の学会誌。「障害学生支援の現場と障害学との対話」をテーマとした障害学会第12回大会のシンポジウムを特集するほか、論文やエッセイ、書評等を収録。



内容細目

1 特集 シンポジウム「(発達)障害学生支援と合理的配慮提供の実際」
2 開催趣旨   8
横須賀 俊司/述
3 配慮を必要とする学生への大学における支援と課題   9-12
内田 康太郎/述
4 発達障害学生への支援   13-16
西岡 崇弘/述
5 京都大学における発達障害のある学生への修学支援   17-20
村田 淳/述
6 コメント   1   21-22
宮崎 康支/述
7 コメント   2 大学におけるインクルージョンを目指したソーシャルワーク   23-24
植戸 貴子/述
8 コメント   3   25-27
殿岡 翼/述
9 発話困難な重度身体障がい者における「他者性を含めた自己決定」のあり方   天畠大輔を事例として   30-57
天畠 大輔/著 嶋田 拓郎/著
10 視力回復手術を受けた視覚障害者のライフストーリー   翻身に対する内的一貫性を視座として   58-83
植村 要/著
11 カナダにおけるウッドランズ親の会による知的障害者の地域生活移行の支援方法   84-108
鈴木 良/著
12 選評   110-112
綾屋 紗月/ほか著
13 もしも君と友達になれたら   113-121
朝霧 裕/著
14 アトピーって障害学と関係ないの!?   「アトピー学」の社会的認知をめざして   122-133
すぎむら なおみ/著
15 書評/頼尊恒信著『真宗学と障害学-障害と自立をとらえる新たな視座の構築のために』   136-144
廣野 俊輔/著
16 廣野氏の書評にこたえて   リプライ   145-162
頼尊 恒信/著
17 書評/戸田美佳子著『越境する障害者-アフリカ熱帯林に暮らす障害者の民族誌』   163-173
土橋 喜人/著
18 著者から   リプライ   174-183
戸田 美佳子/著
19 ブックガイド/障害学研究会中部部会編『愛知の障害者運動-実践者たちが語る』   184-187
田島 明子/著
20 ブックガイド/玉井真理子・渡部麻衣子編著『出生前診断とわたしたち-「新型出生前診断」(NIPT)が問いかけるもの』   188-192
河口 尚子/著
21 ブックガイド/福井公子著『障害のある子の親である私たち-その解き放ちのために』   193-195
橋本 眞奈美/著
22 ブックガイド/増田公香著『当事者と家族からみた障害者虐待の実態‐数量的調査が明かす課題と方策』   196-199
後藤 吉彦/著
23 ブックガイド/佐々木倫子編著リテラシーズ叢書3『マイノリティの社会参加-障害者と多様なリテラシー』   200-202
高山 亨太/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023029275県立図書館369.27/ショ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.021 309.021
社会運動-日本 労働運動-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。