蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講座昭和文学史 第5巻 解体と変容
|
著者名 |
有精堂編集部/編
|
著者名ヨミ |
ユウセイドウ ヘンシュウブ |
出版者 |
有精堂出版
|
出版年月 |
1989.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610004224 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古生物学入門 |
著者名 |
間嶋 隆一/著
池谷 仙之/著
|
書名ヨミ |
コセイブツガク ニュウモン |
著者名ヨミ |
マジマ リュウイチ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-254-16236-7 |
分類 |
457
|
件名 |
古生物学 |
内容紹介 |
化石などを通して地球の成り立ちや、古生物の進化・生態を読みとる古生物学の入門書。自然史の中心課題である古生物学を、図と表、事例などを駆使し、具体的に、実践的にわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。横浜国立大学教育学部地学教室助教授。 |
内容細目
-
1 解体と変容のうねり
3-16
-
松本 健一/著
-
2 ベトナム戦争と文学者
17-24
-
吉田 永宏/著
-
3 <在日>作家と日本文学
25-34
-
川村 湊/著
-
4 アジアの中の戦争
35-45
-
渡辺 正彦/著
-
5 沖縄と文学
46-58
-
浦田 義和/著
-
6 ヒッピーからマレビトへ
59-70
-
小笠原 賢二/著
-
7 虚構としての<青春>
71-83
-
玉城 正行/著
-
8 騒乱から黙考へ
84-92
-
山田 有策/著
-
9 交わりの言葉
93-106
-
永島 貴吉/著
-
10 観念としての女・情念としての女
107-116
-
吉川 豊子/著
-
11 女の身体・女の意識
117-129
-
与那覇 恵子/著
-
12 女の日常・女の非日常
130-140
-
武田 信明/著
-
13 自己を語る女・他者を語る女
-
尾形 明子/著
-
14 <作家・作品論>から<構造・記号論>へ
155-163
-
渡部 直己/著
-
15 脱戦後的批評
164-173
-
菊田 均/著
-
16 文学の相対化と八〇年代批評
174-183
-
岩佐 壮四郎/著
-
17 <クロスオーバー>批評の現況
184-192
-
栗坪 良樹/著
-
18 エッセイの時代
193-208
-
吉田 司雄/著
-
19 ファッションと文学
209-219
-
高橋 敏夫/著
-
20 メディアの中の文学
220-230
-
棚田 輝嘉/著
-
21 パフォーマンスとしてのシバイ
231-239
-
大笹 吉雄/著
-
22 詩と歌詞のはざまで
240-252
-
神山 睦美/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0001563642 | 県立図書館 | 910.26/457/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ