蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810418077 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
精神分析への最後の貢献 フェレンツィ後期著作集 |
著者名 |
フェレンツィ/[著]
森 茂起/訳
大塚 紳一郎/訳
長野 真奈/訳
|
書名ヨミ |
セイシン ブンセキ エノ サイゴ ノ コウケン フェレンツィ コウキ チョサクシュウ |
著者名ヨミ |
フェレンツィ |
出版者 |
岩崎学術出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
244,4p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7533-0713-5 |
ISBN13 |
978-4-7533-0713-5 |
分類 |
146.1
|
件名 |
精神分析 |
内容紹介 |
精神分析史の記述に欠かすことのできない最も重要な分析家の一人であるフェレンツィ。「精神分析技法の柔軟性」「家族の子どもへの適応」など、彼の晩年の実践と理論を、重要性を基準に選択のうえ紹介する。 |
内容細目
-
1 精神分析における「積極技法」のさらなる拡張
1-20
-
-
2 強制空想について-連想技法における積極性
21-29
-
-
3 不快感の肯定の問題-現実感覚の認識における進歩
31-42
-
-
4 積極的精神分析技法の禁忌
43-55
-
-
5 精神分析技法の柔軟性
57-70
-
-
6 家族の子どもへの適応
71-87
-
-
7 分析終結の問題
89-98
-
-
8 望まれない子どもと死の欲動
99-104
-
-
9 リラクセイション原理と新カタルシス
105-121
-
-
10 大人との子ども分析
123-138
-
-
11 大人と子どもの間の言葉の混乱-やさしさの言葉と情熱の言葉
139-150
-
-
12 断片と覚書
151-218
-
-
13 外傷と対象関係
219-233
-
マイケル・バリント/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021593850 | 県立図書館 | 146.1/フエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フェレンツィ 森 茂起 大塚 紳一郎 長野 真奈
前のページへ