検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語的近代を超えて  <多言語状況>を生きるために 明石ライブラリー 67  

著者名 山本 真弓/編著   臼井 裕之/著   木村 護郎クリストフ/著
著者名ヨミ ヤマモト マユミ ウスイ ヒロユキ キムラ ゴロウ クリストフ
出版者 明石書店
出版年月 2004.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000410068162
書誌種別 和書
書名 言語的近代を超えて  <多言語状況>を生きるために 明石ライブラリー 67  
著者名 山本 真弓/編著 臼井 裕之/著 木村 護郎クリストフ/著
書名ヨミ ゲンゴテキ キンダイ オ コエテ タゲンゴ ジョウキョウ オ イキル タメ ニ アカシ ライブラリー 
著者名ヨミ ヤマモト マユミ
叢書名 明石ライブラリー
叢書巻次 67
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年月 2004.9
ページ数 329p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7503-1970-8
分類 801.03
件名 言語社会学 エスペラント
内容紹介 朝鮮語は日本語の「方言」だった!? ことばができる、できないとは、どういうこと? 具体的事例や論理的思考を駆使しながら、「一言語、一国家」をはじめとする言語的近代の根幹を成す言語イデオロギーを検証する。
著者紹介 1958年大阪府生まれ。ジャワハルラル・ネルー大学大学院南アジア研究科及び神戸大学大学院文化学研究科中退。現在、山口大学人文学部助教授。著書に「牡牛と信号」ほか。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020907721県立図書館801.03/ヤマ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイ・アルチュセール 市田 良彦 福井 和美
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。