蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
途上のキリスト論 「バルト=ボンヘッファー」の今日的意味
|
著者名 |
寺園 喜基/著
|
著者名ヨミ |
テラゾノ ヨシキ |
出版者 |
新教出版社
|
出版年月 |
1999.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910030897 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
途上のキリスト論 「バルト=ボンヘッファー」の今日的意味 |
著者名 |
寺園 喜基/著
|
書名ヨミ |
トジョウ ノ キリストロン バルト ボンヘッファー ノ コンニチテキ イミ |
著者名ヨミ |
テラゾノ ヨシキ |
出版者 |
新教出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-400-32700-0 |
分類 |
191.9
|
件名 |
神学 |
個人件名 |
Barth Karl Bonhoeffer Dietrich |
内容紹介 |
バルト、ボンヘッファーの神学は生けるキリストを語る試みであり、途上にある神学である。途上にあるがゆえに今日の私たちに促される神学的思索や課題について、著者が学んできた事柄を示した論文や講演をまとめる。 |
内容細目
-
1 信仰について
9-35
-
-
2 復活使信の神学的コンテキスト
36-45
-
-
3 十字架理解の諸相
46-58
-
-
4 キリスト論的倫理学の視点
59-82
-
-
5 生の光
83-101
-
-
6 キリスト教の絶対性をめぐって
102-118
-
-
7 ボンヘッファーのキリスト論
121-157
-
-
8 線と方向としてのバルト=ボンヘッファー
158-172
-
-
9 戦後五十年とオウム真理教問題
175-200
-
-
10 神学の批判的課題としての天皇制
201-217
-
-
11 天皇の宗教性と<物語>
218-226
-
-
12 メシア的終末論における天皇制批判の視点
227-236
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005480835 | 県立図書館 | 191.9/テラ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Barth Karl Bonhoeffer Dietrich 神学
前のページへ