検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飯田のむかし  昔話・伝説・言い伝え集    

著者名 岩本雅志/編集・写真
著者名ヨミ イワモト マサシ
出版者 静岡県周智郡森町立飯田小学校
出版年月 1998.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810029423
書誌種別 地域資料
書名 飯田のむかし  昔話・伝説・言い伝え集    
著者名 岩本雅志/編集・写真
書名ヨミ イイダ ノ ムカシ ムカシバナシ デンセツ イイツタエシュウ  
著者名ヨミ イワモト マサシ
出版者 静岡県周智郡森町立飯田小学校
出版地 森町
出版年月 1998.2
ページ数 75p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S388
目次 この印刷物ができるまで、はじめに、昔話や言い伝えは生き物です、徳兵衛池の話について、一、天狗の火(その一)、二、天狗の火(その二)、三、自転車の始まりのころ、四、キツネの火、五、崇信寺、六、霊水記、七、竜神様、八、飯田城の宝物、九、飯田城に関係した地名、一〇、かに(蟹)が池、一一、キツネの話、一二、七色、一三、下飯田のお寺、一四、天白、一五、八幡ヶ谷、一六、「戸綿」という地名について、一七、首なし地蔵、一八、聖徳太子の木像、一九、馬頭かんのん、二〇、かんばがや、二一、音羽の松、二二、森の五郎、二三、観音寺と井戸の水、二四、キツネの森、二五、天神様、二六、水神、二七、弁天、二八、東組のはじまり、二九、八幡さま、三〇、かまくら松、三一、如仲井戸、三二、キツネ、三三、おかご、三四、京塚古墳、三五、東組と西組、三六、かし(河岸)、三七、飯田小学校の「せんだんの木」、三八、あみだ山、三九、迷信的・生活の知恵的言い伝え



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005070727県立図書館S388/173/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0005070735県立図書館S388/173/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

809.2 809.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。