検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典和歌論叢      

著者名 犬養 廉/編
著者名ヨミ イヌカイ キヨシ
出版者 明治書院
出版年月 1988.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010241588
書誌種別 和書
書名 古典和歌論叢      
著者名 犬養 廉/編
書名ヨミ コテン ワカ ロンソウ   
著者名ヨミ イヌカイ キヨシ
出版者 明治書院
出版地 東京
出版年月 1988.4
ページ数 579p
大きさ 22cm
価格 ¥9600
言語区分 日本語
ISBN 4-625-41088-6
分類 911.104
件名 和歌
注記 犬養廉略年譜:p568〜572 犬養廉著作一覧:p573〜578



内容細目

1 和歌序小考   1-17
大曾根 章介/著
2 春の到来をめぐって   18-33
川村 晃生/著
3 北奥の歌枕考   34-50
佐々木 孝二/著
4 女鳥王物語の歌謡   51-71
荻原 千鶴/著
5 人麻呂の異伝歌の表記位相   72-88
竹尾 利夫/著
6 それぞれの清客   89-107
原田 貞義/著
7 理願挽歌論   108-123
小野寺 静子/著
8 <もみじと錦の見立て>の周辺   124-139
鈴木 宏子/著
9 古今和歌集表現論   140-156
平野 由紀子/著
10 『とよかげ』の方法   157-172
曽根 誠一/著
11 「賀茂保憲女集」考   173-190
武内 はる恵/著
12 時明集をめぐる諸問題   191-211
小柳 淳子/著
13 『公任家集』粉河旅行詠歌群について   212-232
久保田 淳/著
14 源経信前史   233-246
後藤 祥子/著
15 源氏物語の「鳥」考   247-267
伊東 祐子/著
16 走湯百首論   268-282
犬養 廉/著
17 相模伝試論   283-299
満田 みゆき/著
18 栄花物語の人物呼称   300-322
木村 由美子/著
19 源雅兼とその家集   323-345
渡辺 晴美/著
20 建礼門院右京大夫集における藤原隆信との贈答歌について   346-360
遠田 唔良/著
21 新古今歌における作者の不在化   361-376
家郷 隆文/著
22 「新古今和歌集」雑中の巻の性格   377-405
福留 温子/著
23 古都と和歌   406-422
村尾 誠一/著
24 藤原定家「花月百首」   423-438
浅岡 雅子/著
25 承久の乱後の藤原秀能とその一族   439-458
田淵 句美子/著
26 歌人阿仏尼の位相   459-475
長崎 健/著
27 真名本『曾我物語』の和歌   476-492
大川 信子/著
28 一条兼良の和歌   493-508
伊藤 敬/著
29 猪苗代兼寿の古今伝受   509-521
綿抜 豊昭/著
30 天誅組の歌人伴林光平   522-539
中村 一基/著
31 『右大臣実朝』成立試論   540-548
及川 敬一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0001587039県立図書館911.10/イヌ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.104 911.104
相対性理論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。