蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910028744 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
またあしたから |
著者名 |
宮城 まり子/著
|
書名ヨミ |
マタ アシタ カラ |
著者名ヨミ |
ミヤギ マリコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-14-080314-2 |
分類 |
S369
|
件名 |
ねむの木学園 |
目次 |
校了の日に、はしりだしたんです、砂丘と星と海と木々、ねむの木のどかな家、みんなありがとう、社会福祉法人ねむの木福祉会設立趣意書、ピンクの紙のお願い、ねむの木学園概要、はじめての展覧会のご挨拶、アメリカのリハビリテーションセンター、ずる休み奨励、ねむの木学園物語、風船の塔、「すばるちゃん」ものがたり、ねむの木号のお話、カナダバス君のこと、福祉と保障、私のこども達をとおして、流れ星、私の天使達、ニューヨークの展覧会、ゴッホのミュージアムのある村、特例承認申請理由、ねむの木学園と私、母との出逢い、かえるがはねった、かえるがないた、助手台、ねむの木学園の<教育>発見、祈るだけはイヤ、散弾銃、つぎの当たった教室、先生方のお勉強会で、椿の花と呼子鳥、十五年目の一年生、心の絵、屋根裏の外交官、かぜひき学校、パリのねむの木展、森の道租神、二十一世紀のこども達、陽のあたる運動会、一九七九年、第12回、ねむの木学園運動会、一九八〇年、第13回、ねむの木学園運動会、一九八一年、第14回、ねむの木学園運動会、一九八二年、第15回、ねむの木学園運動会、一九八三年、第16回、ねむの木学園運動会、一九八四年、第17回、ねむの木学園運動会、一九八五年、鎌倉女子大学と統合運動会、一九八六年、第19回、ねむの木学園運動会、一九八七年、第20回、ねむの木学園運動会、一九八八年、第21回、ねむの木学園運動会、一九八九年、文化庁芸術祭参加のため運動会おやすみ、一九九〇年、第23回、ねむの木学園運動会、一九九一年、第24回、ねむの木学園運動会、一九九二年、第25回、ねむの木学園運動会、一九九三年、第26回、ねむの木学園運動会、一九九四年、第27回、ねむの木学園運動会、一九九五年、第28回、ねむの木学園運動会、一九九六年、第29回、ねむの木学園運動会、途中でやめるなんて卑怯でしょ |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005120142 | 県立図書館 | S369/417/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005120159 | 県立図書館 | S369/417/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ