検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みしま  小学校郷土読本    

著者名 三島市教育研究会/著
著者名ヨミ ミシマシ キョウイク ケンキュウカイ
出版者 三島市教育研究会
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000802023019
書誌種別 地域資料
書名 みしま  小学校郷土読本    
著者名 三島市教育研究会/著
書名ヨミ ミシマ ショウガッコウ キョウド ドクホン  
著者名ヨミ ミシマシ キョウイク ケンキュウカイ
改訂第16版
出版者 三島市教育研究会
出版地 三島
出版年月 2006.4
ページ数 157p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S376.1
目次 1、三島のれきし(高学年)、(1)、三島市のうつりかわり(高学年)、(2)大昔の三島(高学年)、(3)江戸時代の三島(高学年)、(4)近代の日本と三島(高学年)、(5)今日の三島(高学年)、2、三島の昔話(高学年)、(1)祇園原かいたくの話(中・高学年)、(2)言成地蔵の話(中・高学年)、(3)千貫樋の話(高学年)、3、三島市のお祭り(中・高学年)、4、三島市の公共施設(中・高学年)、(1)三島市の公共施設の位置(中・高学年)、(2)楽寿園(中・高学年)、(3)市民文化会館(ゆうゆうホール)(中・高学年)、(4)生涯学習センター(いきいきホール)(中・高学年)、(5)市役所と市議会(中・高学年)、5、三島市の産業のようす(中・高学年)、(1)農業しらべ(中・高学年)、(2)工場見学(中・高学年)、(3)わたしたちのくらしと商店がい(中学年)、6、学校のうつりかわり(中・高学年)、(1)寺子屋(中・高学年)、(2)初めての小学校(中・高学年)、(3)今の学校(中学年)、(4)学校のうつりかわり(中学年)、(5)子どもの生活(中・高学年)、7、けんこうなくらしを(中学年)、(1)清掃センター(中学年)、(2)わたしたちのくらしと水(中学年)、(3)家で使った水のゆくえ(中学年)、8、安全なくらしを(中学年)、(1)消防署(中学年)、(2)警察署(中学年)、9、近くの市や町(中学年)、(1)沼津市へ行ったこと(中学年)、(2)伊豆市修善寺まで(中学年)、(3)御殿場市まで(中学年)、10、交通のうつりかわり(高学年)、(1)昔の交通(高学年)、(2)三島の宿(高学年)、(3)一里塚とこわめし坂(高学年)、(4)接待茶屋(高学年)、(5)箱根の関所(高学年)、(6)馬車の走る道(高学年)、(7)東海道本線が通る(高学年)、(8)豆相鉄道(伊豆箱根鉄道)(高学年)、(9)街道の発達(高学年)、(10)ちんちん電車(高学年)、(11)三島駅(高学年)、(12)新しい国道(高学年)、(13)新幹線三島駅(高学年)、11、これからの三島-家族の話し合い-(中学年)、(1)工業(中・高学年)、(2)農業(中・高学年)、(3)これからの三島(中学年)、12、年表、13、白地図



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006101034県立図書館S376.1/217/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0006101042県立図書館S376.1/217/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
366.059 366.059
労働問題-統計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。