検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川のテキスト  やさしい川のはなし    

著者名 静岡県土木部河川課/〔編〕   静岡県河川協会/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケン シズオカケン カセン キョウカイ
出版者 静岡県土木部河川課
出版年月 1995.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610001300
書誌種別 地域資料
書名 川のテキスト  やさしい川のはなし    
著者名 静岡県土木部河川課/〔編〕 静岡県河川協会/〔編〕
書名ヨミ カワ ノ テキスト ヤサシイ カワ ノ ハナシ  
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県土木部河川課
出版地 静岡
出版年月 1995.7
ページ数 36p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S517
目次 第1章、川のあらまし、(1)川って何だろう、ア、水のじゅんかん、イ、流域と水系、ウ、川の長さと川の幅、エ、左岸と右岸、オ、川の種類、(ア)一級河川、(イ)二級河川、(ウ)準用河川、(エ)普通河川、(2)川くらべ、ア、静岡県の川、イ、日本の川、ウ、世界の川、第2章、川をおさめる、(1)川はあばれもの、ア、日本の川は滝のよう、イ、川がおこったら、(2)川をおとなしくするために、ア、川の改修工事、イ、堤防、ウ、ダム、エ、遊水地、オ、水門ほか、カ、森林(緑のダム)、(3)水害を防ぐ工夫、ア、水防、イ、ひとびとの知恵、第3章、川の水を使う、(1)川はこわいけど役に立つ、ア、文明のたんじょう、イ、川と日本人、ウ、日本は水不足、(2)川ははたらきもの、ア、発電、イ、のみ水、ウ、農業用水、エ、工業用水、第4章、川に親しむ、(1)川の上にビルはない、ア、町の中にのこった遊び場、イ、水と緑、ウ、生きものもいっぱい、(2)川のきけん、ア、ゆだんきんもつ、イ、川のきけんを知ってあそぼう、(3)こんな川いいな、ア、水辺のあれこれ、イ、魚がすめるきしべなど、ウ、あんぜん、べんり、きれいな川、(4)みんなの川たいせつに、ア、川のひげそり、イ、ゴミはすてない、ウ、ひとりじめはずるいよ、(5)これからの川、ア、21世紀の川、イ、私たちの役わり



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004829685県立図書館S517/98/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004829693県立図書館S517/98/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S202.1 S202.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。