検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立公園伊豆のさくら 第一部 日本一花が長く咲く    

著者名 忍田 中/〔著〕   忍田 富/〔著〕
著者名ヨミ オシダ ナカ オシダ トミ
出版者 忍田中
出版年月 1999.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810083694
書誌種別 地域資料
書名 国立公園伊豆のさくら 第一部 日本一花が長く咲く    
著者名 忍田 中/〔著〕 忍田 富/〔著〕
書名ヨミ コクリツ コウエン イズ ノ サクラ ニホンイチ ハナ ガ ナガク サク  
著者名ヨミ オシダ ナカ
出版者 忍田中
出版地 熱海
出版年月 1999.12
ページ数 112p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S470
目次 まえがき、一部、伊豆一のでかい江戸彼岸、十月ざくら、子福ざくら、兼六園冬ざくら、三波川冬ざくら、ヒマラヤざくら、寒ざくら、富士山と寒ざくら、寒緋ざくら、河津ざくら、台湾緋寒ざくら、白寒ざくら、陽光、大寒ざくら、白立春と立春ざくら、白弥生、花のさかりに雪、火の祭り大室山の山焼き、薪ざくら木炭ざくら、多種多様な大島ざくら、寒咲き大島、早咲き大島、匂い大島と帆立て、赤実大島と伊豆ざくら、八重紅大島、江戸彼岸の巨木(子)、江戸彼岸の巨木(親)、自生種大島ざくらと江戸彼岸の交わり、遺伝研の染井吉野の仲間、早生吉野、染井吉野、伊豆吉野、天城吉野、船原吉野、御帝吉野、アメリカ、三島ざくら、伊東ざくら、染井紅、紅染井、紅鶴ざくらと肥後吉野、染井吉野の伊豆起源説、枝垂ざくら、枝垂と紅枝垂、八重紅枝垂、小彼岸と八重紅彼岸、思川、支那実ざくら、東海ざくら、ニ部、里ざくら、里ざくらは千年も昔から、東錦、天の川、雨宿り、市原虎の尾、一葉、鬱金、大提灯、奥都、大沢ざくら、関山、キリン、菊ざくら、兼六園菊ざくら、鬼無雅児ざくら、気多の白菊、来迎寺菊ざくら、火打谷菊ざくら、五所ざくら、木の花と開耶姫、松月、白妙、朱雀、雪月花、大白、手弱女、東京ざくら、日暮し、普堅象、紅虎尾、紅豊、牡丹、雪見ざくら、御車返し、三ケ日ざくら、紫ざくらと八重紫、山ざくら枝垂、楊貴妃、山ざくらと豆ざくら、山ざくら、早咲き山ざくら、静匂い、大山ざくら、一本残った山ざくら、山ざくらと心、千島ざくら、天城の豆ざくら、豆ざくらの大木、富士ざくら、御殿場ざくら、緑ざくら、石乗り豆ざくら、大室山のさくら霞か雲か、さくらの交配種、さくらんぼ、天狗巣病、伊豆にしかないさくら、難しい花の説明、花の大きさ、巣箱かけ、天城の花、さくらの害鳥益鳥、アオバトとヒヨドリ、メジロとウグイス、アオゲラとコマドリ、さくらの害虫、さくらの益虫、ススキの山のドラマ、大室山、お鉢まわり、天城のかくし雨、一瞬に変わる天気、箱根の山の糸ざくら、参考文献、索引、あとがき・ひとこと、著者の略歴



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005439435県立図書館S470/102/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005439443県立図書館S470/102/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S470 S470
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。