蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810083615 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県缶詰史 平成版 |
著者名 |
静岡県缶詰史編集委員会/編集
|
書名ヨミ |
シズオカケン カンズメシ |
著者名ヨミ |
シズオカケン カンズメシ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
静岡缶詰協会
|
出版地 |
清水 |
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
145,23p |
大きさ |
27cm |
価格 |
非売品 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S588
|
件名 |
かん詰工業-歴史 静岡缶詰協会 |
目次 |
カラーページ「南の海から静岡へ。ツナ缶は静岡育ちです」「静岡缶詰協会の活動ぶり・企業一覧」ほか、刊行のことば(後藤磯吉)、お読みいただく前に「略語・・用語などについて」、前編、序章、不況下での検討の缶詰静岡、静岡県缶詰業の実態/地場産業ゆらぐ中で/悪条件にも積極対処、第1章、ツナ缶詰の平成1~10年①、ツナ缶業界の実情報告/鮪缶詰組合からみた業界、第2章、ツナ缶詰の平成1~10年②、メーカーの海外進出/ペットフードに力こぶ/原料価格の乱高下問題、第3章、缶ミカンの平成1~10年、トップメーカーの変貌/蜜柑組合の見た平成時代/孤塁を守る二つの企業、飲料缶の平成1~10年、平成この十年の生産実態/缶飲料の目立つ変貌/注目のペットボトル/中身の味にも時代色/自販機と飲料缶の話題から、第5章、多用な姿で新製品が続々、知恵の結晶・この新製品/この狙いこの新製品/容器の新しい方向、終章、あすの飛躍へ体制整えて、二一世紀への期待と決意/飛躍へ、まず足元を固める①/飛躍へまず足元を固める②/「未来志向」へ外部の示唆、後編、付録①、年輪50刻んだ静岡缶詰協会、静缶協の活動のあと/部会を舞台に活発な活動/栄誉に輝く静缶協関係者/惜しまれて旅立った方々、付録②、史料で見るツナ缶詰誕生、『静岡県水産試験場要覧』の記録/県水試の製造試験の詳報/昭和8年の缶詰座談会の記録/地元新聞の報道ぶり、名簿ほか、(社)静岡缶詰協会会員名簿・役員異動表、(社)静岡缶詰協会会員異動表、静岡県下のミカン缶詰生産の推移、静岡県缶詰史年表、あとがき |
注記 |
付:缶詰のことば(1枚) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005437819 | 県立図書館 | S588/6/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005437827 | 県立図書館 | S588/6/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ