検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裾野市史 第5巻      資料編 近現代2

著者名 裾野市史編さん専門委員会/編集
著者名ヨミ スソノ シシ ヘンサン センモン イインカイ
出版者 裾野市
出版年月 1999.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810081511
書誌種別 地域資料
書名 裾野市史 第5巻      資料編 近現代2
著者名 裾野市史編さん専門委員会/編集
書名ヨミ スソノ シシ   シリョウヘン
著者名ヨミ スソノ シシ ヘンサン センモン イインカイ
各巻書名 資料編
出版者 裾野市
出版地 裾野
出版年月 1999.1
ページ数 1049p 図版8枚
大きさ 22cm
価格 頒価不明
言語区分 日本語
分類 S213
件名 裾野市-歴史
目次 口絵、発刊のことば(大橋俊二)、発刊によせて(四方一■)『裾野市史資料編近現代Ⅱ』の発刊にあたって(安田常雄)、凡例、資料目次、口絵目次、統計図版目次、第四章、第一次大戦後の裾野、第一節、暮らしの風景、第二節、関東大震災と裾野Topics Ⅳ、第三節、地域経済の展開と地主制・米騒動、(1)農産業の発展と地主制、米騒動への対応、(2)部落有林野統一と泉村騒擾事件、第四節、大正デモクラシー下の教育、(1)初等教育の革新と中等教育の拡充、(2)社会教育と農村青年共働学校、第五節、大正デモクラシー期の地域政治、(1)村政の動向と自治、(2)民力涵養と村、第六節、村と戦争、第五章、十五年戦争と裾野のひとびと、第一節、暮らしの風景、第二節、昭和恐慌から地域戦時経済へ、(1)昭和恐慌と裾野の経済、(2)小作争議と自作農創設政策、(3)地域経済の戦時編成、第三節、「皇国民」教育への道、(1)不況から戦争への教育、(2)戦時下の青少年団活動、第四節、綴り方教育Topics Ⅴ、第五節、戦争と寺社、第六節、地域にとっての翼賛体制、(1)戦争にむかう地域政治、(2)地域にとっての翼賛体制、第七節、村と戦争、第六章、占領のなかの民主化、第一節、暮らしの風景、第二節、農地改革と地域経済の民営化、第三節、戦後教育の出発、(1)、新教育へ向けて、(2)、社会教育の展開と文化活動、第四節、戦後改革期の裾野の政治、第五節、村と戦争=占領と裾野、(1)、米軍の進駐と演習場、(2)、演習場問題をめぐる運動の展開、第七章、戦後復興から高度経済成長へ、第一節、暮らしの風景、第二節、工場誘致と企業の進出Topics 6、第三節、地域経済の展開と社会、第四節、戦後教育の屈折と変容、(1)、社会の変容と学校教育、(2)、社会教育の振興と青年団活動、第五節、地域政治・行政と町村合併、(1)、町村合併の展開、(2)、高度経済成長期の裾野の政治、第六節、 基地問題のゆくえ、村と戦争Topics 7、第七節、村の戦後処理と「戦争の記憶」、統計図版、解説、あとがき、裾野市史編さん関係者、近現代2、資料目次、第四章、第一次大戦後の裾野、第一節、暮らしの風景、六ニ一、大正八年(一九十九)、一月一日、裾野駅発客車時刻表、六ニニ、大正八年(一九十九)、二月、深良村消防組勤務日記簿、六ニ三、大正八年(一九十九)、一〇月二日、県下の伝染病、昨年よりはるかに増加、六ニ四、大正九年(一九ニ〇)、六月八日、「時」の記念日挙行に関する件、六ニ五、大正九年(一九ニ〇)、七月五日、コレラ予防について、六ニ六、大正九年(一九ニ〇)、九月二五日、国勢調査に関する示達、六ニ七、大正九年(一九ニ〇)、須山村国勢調査宣伝、六ニ八、大正一〇年(一九ニ一)、二月一六日、富岡村夫人消防隊の結成、六ニ九、大正一〇年(一九ニ一)、七月六日、小泉義勇警察団(一)、六三〇、大正一〇年(一九ニ一)、八月一九日、小泉義勇警察団(ニ)、六三一、大正一一年(一九ニニ)、一月三一日、「幸運来ル」のハガキ取締に関する件、六三ニ、大正一一年(一九ニニ)、三月一七日、大 正の節婦、病父を擁すニ〇年、六三三、大正一一年(一九ニニ)、七月一六日、節婦表彰さる、一家再興に紛身す、六三四、大正一一年(一九ニニ)、伝染病隔離舎沿革、六三五、大正一ニ年(一九ニ三)、二月五日、深良村窮民救助規程、六三六、大正一三年(一九ニ四)、六月ニ四日、対米問題に関する件、六三七、大正一三年(一九ニ四)、裾野地域消防団及び役員一覧、六三八、大正一四年(一九ニ五)、一月一五日、竹細工の映画「村の栄光」封切、六三九、大正一四年(一九ニ五)、四月ニ〇日、メートル法実行奨励に関する件報告、六四〇、昭和二年(一九ニ七)、四月ニ九日、ブラジルへ渡って養蚕経営に成功、六四一、昭和二年(一九ニ七)、富岡村巡回産婆設置規程、六四ニ、昭和三年(一九ニ八)、四月六日、一〇家族四五名、ブラジルへ移民、六四三、昭和三年(一九ニ八)、一〇月ニ三日、御大典に関する奉祝方法の件、第二節、関東大震災と裾野Topics 4、六四四、大正一ニ年(一九ニ三)、九月、関東大震災について、六四五、大正一ニ年(一九ニ三)、九月三日、朝鮮人警戒方件、六四六、大正一ニ年(一九ニ三)、九月四日、震災余波報告の件、六四七、大正一ニ年(一九ニ三)、九月七日、拳銃・刀剣所持禁止、六四八、大正一ニ年(一九ニ三)、九月七日、朝鮮人警戒の件、六四九、大正一ニ年(一九ニ三)、九月八日、須山尋常高等小学校授業休業御届、六五〇、大正一ニ年(一九ニ三)、九月一〇日、震災における流言について、六五一、大正一ニ年(一九ニ三)、九月一一日、静岡県案内所取扱書信に関する件、六五ニ、大正一ニ年(一九ニ三)、九月一四日、林野被害報告(富岡村)、六五三、大正一ニ年(一九ニ三)、九月一四日、震災に関し労力奉仕の件通牒、六五四、大正一ニ年(一九ニ三)、九月一七日、戒厳地立入の件、六五五、大正一ニ年(一九ニ三)、九月一八日、朝鮮学生救護の件、六五六、大正一ニ年(一九ニ三)、九月ニ〇日、奉仕的事業出動報告、六五七、大正一ニ年(一九ニ三)、九月ニ三日、地方労働者上京阻止に関する件、六五八、大正一ニ年(一九ニ三)、九月ニ三日、震災被害者追悼会案内状、六五九、大正一ニ年(一九ニ三)、九月ニ三日、道路修繕奉仕出動方の件通牒、六六〇、大正一ニ年(一九ニ三)、一〇月一日、東上者阻止に関する件、六六一、大正一ニ年(一九ニ三)、一〇月一日、失業救済に関する件、六六ニ、大正一ニ年(一九ニ三)、一〇月一日、甘粕大尉減刑歎願に関する賛同依頼、六六三、大正一ニ年(一九ニ三)、一〇月ニ日、軍隊出動並自警団に関し調査の件、六六四、大正一ニ年(一九ニ三)、一〇月五日、震災復旧事業低利資金について、六六五、大正一ニ年(一九ニ三)、一〇月一八日、震災被害実態報告(須山村)、六六六、大正一ニ年(一九ニ三)、一〇月ニ四日、震災の副業に及ぼしたる影響調の件、六六七、大正一ニ年(一九ニ三)、一一月一七日、震災の経済上に及ぼしたる影響調査、六六八、大正一ニ年(一九ニ三)、一一月一九日、お祭りやお日待に餅まきをやめること、六六九、大正一ニ年(一九ニ三)、震災日誌、六七〇、 大正一三年(一九ニ四)、四月一五日、富岡村震災損害状況報告、六七一、大正一三年(一九ニ四)、四月ニ四日、震災義捐金配分に関する件、六七ニ、大正一三年(一九ニ四)、五月ニ六日、富岡村震災復興資金設置規程、六七三、大正一三年(一九ニ四)、八月三〇日、震災記念日に関する件付通牒、六七四、大正一ニ年(一九ニ三)、震災横死之碑、第三節、地域経済の展開と地主制・米騒動、(1)、農産業の発展と地主制、米騒動への対応、1、農産業の発展、六七五、大正二年(一九一三)、四月一七日、芹沢銀行の好況、六七六、大正五年(一九一六)、三月一日、パイプ製法御下問、六七七、大正五年(一九一六)、五月、深良村農会々則、六七八、大正九年(一九ニ〇)、四月六日、トラクター使用試験参観希望の案内及び郡農事研究会の決議、六七九、大正一五年(一九ニ六)、四月一五日、村境界変更につき諮問、六八〇、昭和四年(一九ニ九)、ニ月、小泉村農会購買販売斡旋業務等の細則、六八一、昭和一〇年(一九三五)、推定、株式会社福島竹パイプ製造所定款、2、地主制の展開、六八ニ、大正二年(一九一三)、四月九日、本県地主大会、六八三、大正三年(一九一四)、地祖軽減の議に付陳情、六八四、大正三年(一九一四)、一月ニ〇日、小作證、六八五、大正六年(一九一七)、一一月六日、小作證文、六八六、大正一ニ年(一九ニ三)、一月ニ六日、小作慣行調査(抄)、六八七、大正一三年(一九ニ四)、一一月六日、小作調停委員候補者の選定、六八八、昭和二年(一九ニ七)、三月一八日、作地を平等に、小作人奔走、六八九、年月日不詳、取為替規約之証、3、米騒動への対応、六九〇、大正七年(一九一八)、六月一一日、外米購入希望者調査、六九一、大正七年(一九一八)、八月一三日、所米売惜みに関する通牒、六九ニ、大正七年(一九一八)、八月一五日、恩賜金分配計画、六九三、大正七年(一九一八)、八月一六日、大至急外米購入注文取纏めの依頼、六九四、大正七年(一九一八)、八月ニ〇日、米廉売抑制の通牒、六九五、大正七年(一九一八)、八月ニ三日、騒擾に関する第二次報告、六九六、大正七年(一九一八)、八月ニ九日、米騒動に関し注意、六九七、大正七年(一九一八)、一〇月一五日、米騒動の余波、地主小作間の紛議に注意、2、部落有林野統一と泉村騒擾事件、六九八、大正五年(一九一六)、五月一五日、泉村部落有財産統一の協定書、六九九、大正五年(一九一六)、五~一ニ月、静岡新報にみる泉村騒擾事件、七〇〇、大正一〇年(一九ニ一)、三月九日、泉村財産統一問題の和解の請書、七〇一、大正一四年(一九ニ五)、茶畑大字山地保護規約、七〇ニ、大正六年(一九一七)、二月一四日、深良公有林野に関する施行細則、七〇三、大正六年(一九一七)、一一月一ニ日、深良公有林野入会地申合規約、七〇四、大正七年(一九一八)、一月一一日、切久保・遠道原公有山分割規定、七〇五、大正一一年(一九ニニ)、四月一日、深良公有林野の貸付契約書・覚書、七〇六、大正一一年(一九ニニ)、三月ニニ日、富岡村の御料地払下請願書、第四節、 大正デモクラシー下の教育、(1)、初等教育の革新と中等教育の拡充、七〇七、大正三年(一九一四)、九月、開戦による留意事項、七〇八、大正六年(一九一七)、一ニ月ニ〇日、動的教育講習会開催、七〇九、大正九年(一九ニ〇)、七月ニ九日、社頭教育について、七一〇、大正一〇年(一九ニ一)、一月ニ〇日、理科および体操科目の重視、七一一、大正一〇年(一九ニ一)、九月ニ一日、佐野農学校から佐野実業学校に変更、七一二、大正一〇年(一九ニ一)、一一月、演習場の見学(小泉尋常小学校「公務日誌」より)、七一三、大正一一年(一九ニニ)、三月一七日、獄南尋常小学校分教場設置に関する意見答申の件、七一四、大正一四年(一九ニ五)、三月ニ六日、獄南尋常小学校敷地に関する意見答申の件、七一五、昭和二年(一九ニ七)、一月ニ七日、学校問題の富岡紛糾拡大、七一六、昭和二年(一九ニ七)、ニ月一五日、臨時委員設置規程、七一七、昭和四年(一九ニ九)、九月一ニ日、富岡校落成式、七一八、大正一一年(一九ニニ)、九月ニ一日、寄付物件受領の件、七一九、大正一ニ年(一九ニ三)、八月ニ日、深良村尋常高等小学校々舎建築及移転改築の件、七ニ〇、大正一三年(一九ニ四)、一〇月ニ日、県立沼津中学校学級増加に対し寄付、七ニ一、大正一四年(一九ニ五)、一月ニ九日、幼稚園設置、七ニニ、昭和三年(一九ニ八)、一ニ月ニ一日、特殊行為者申報、七ニ三、昭和四年(一九ニ九)、ニ月、佐野実業学校の教育概況、七ニ四、昭和六年(一九三一)、教育教授の郷土化について(須山・深良尋常高等小学校)、七ニ五、昭和八年(一九三三)、八月ニ三日、私立小学校温情舎について、(2)、社会教育と農村青年共働学校、七ニ六、大正九年(一九ニ〇)、八月ニ三日、青年会の事業(須山村)、七ニ七、大正九年(一九ニ〇)、一一月ニ九日、青年団並に処女会の設置及び発達改善について、七ニ八、大正一〇年(一九ニ一)、四月七日、今里少年消防、七ニ九、大正一〇年(一九ニ一)、七月一九日、公衆作法について、七三〇、大正一一年(一九ニニ)、一月一四日、少年団発会式、七三一、大正一一年(一九ニニ)七月一三日、小泉村青年団決議、七三ニ、大正一一年(一九ニニ)、一〇月ニ四日、天長節祝日並に学制頒布記念の件、七三三、大正一四年(一九ニ五)、活動写真会開催、七三四、大正一五年(一九ニ六)、二月九日、建国祭に式・講習会開催のすすめ、七三五、大正一五年(一九ニ六)、五月三一日、須山実業補習学校から須山公民学校に変更、七三六、大正一五年(一九ニ六)、六月ニ三日、泉青年訓練所規程、七三七、大正一五年(一九ニ六)、赤潮会日誌(抄)、七三八、昭和二年(一九ニ七)、富岡村社会教育委員設置規程、七三九、昭和四年(一九ニ九)、赤潮会日誌(抄)、七四〇、昭和二年(一九ニ七)、一月三〇日、静岡に現れる新しい共働村、七四一、昭和三年(一九ニ八)、農村青年共働学校主催の民衆文芸教育大講習会、七四ニ、昭和五~六年(一九三〇~一九三一)、校務日誌(抄)、七四三、昭和八年(一九三三)、八月ニ三日、『町の横断面』裾野(c)、七四四、 年月日不詳、獄南純真学園の略図と間取り、第五節、大正デモクラシー期の地域政治、(1)、村政の動向と自治、七四五、大正三年(一九一四)、三月、富岡村三大字分離決議書・請願書控、七四六、大正五年(一九一六)、四月一八日、泉村の諸団体、七四七、大正六年(一九一七)、一一月一九日、須山村村税等滞納調、七四八、大正八年(一九一九)、一一月一四日、学校職員・役場吏員への臨時手当支給決議、七四九、大正九年(一九ニ〇)、三月ニ〇日、須山村特別税段別割条例設定の稟請および許可指令、七五〇、大正一〇年(一九ニ一)、二月ニ四日、富岡村村税滞納整理につき依頼、七五一、大正一一年(一九ニニ)、二月五日、泉村・小泉村の合併計画、七五ニ、大正一一年(一九ニニ)、四月ニ九日、小泉村戸数割調査委員規程、七五三、大正一三年(一九ニ四)、五月一九日、総選挙に関し在郷軍人会須山村分会の調査回報、七五四、大正一四年(一九ニ五)、五月一五日、富岡村分村請願書控、七五五、大正十五年(一九ニ六)、四月、富岡村分村追請願書控、七五六、昭和二年(一九ニ七)、一月~二月、戸数割課額をめぐる富岡村の紛糾、七五七、昭和二年(一九ニ七)、二月ニ六日、深良村特別税戸数割条例、七五八、昭和三年(一九ニ八)、三月九日、第一回普通選挙に関する深良村調査回報、(2)、民力涵養と村、七五九、大正八年(一九一九)、三月一五日、民力涵養に関する通知、七六〇、大正一〇年(一九ニ一)、民力涵養実行要目、七六一、大正一四年(一九ニ五)、一一月四日、勤倹奨励に関する件、七六ニ、大正一〇年(一九ニ一)、須山村是第一期五ヶ年計画、第六節、村と戦争、七六三、大正三年(一九一四)、一〇月五日、景況書(深良村)、七六四、大正三年(一九一四)、一一月五日、大正三年戦役応召軍人優待に関する打合事項、七六五、大正四年(一九一五)、五月一九日、須山村軍事関係報告書、七六六、大正八年(一九一九)、四月一七日、演習場火入に関する件、七六七、大正八年(一九一九)、七月一三日、砲弾落下の件通報、七六八、大正八年(一九一九)、七月ニ三日、御料地貸下地侵墾者取締に関する件、七六九、大正一〇年(一九ニ一)、五月ニ六日、駿東の徴兵、虎眼多し、七七〇、大正一〇年(一九ニ一)、一ニ年ニ六日、陸軍演習場報償金各村別一覧表、七七一、大正一〇年(一九ニ一)、大正十年特殊演習飛行機に対する公衆一般の注意、七七ニ、大正一一年(一九ニニ)、一月八日、富士演習場使用についての承諾書、七七三、大正一一年(一九ニニ)、六月二日、御料地借地料金据置についての上申、七七四、大正一一年(一九ニニ)、六月一四日、御料地貸付其の他料金更新に関する件通牒、七七五、大正一一年(一九ニニ)、八月五日、陸軍用地拝借願及び請書、七七六、大正一一年(一九ニニ)、一一年三日、本年度壮丁の花柳病と虎眼数、七七七、大正一一年(一九ニニ)、大野原演習地下草料金共有地開墾料金徴収簿、七七八、大正一三年(一九ニ四)、六月一九日、在郷軍人分会景況調査表、七七九、大正一四年(一九ニ五)、八月ニ一日、大正一四年 度壮丁教育成績調査書(駿東郡)、七八〇、大正一五年(一九ニ六)、一二月、御料地侵墾追認の儀許可願、七八一、昭和三年(一九ニ八)、五月一〇日、第三師団動員下令による召集兵の件(山東出兵)、七八ニ、昭和四年(一九ニ九)、一二月一六日、板妻廠舎管内演習排弾払下出願、七八三、昭和五年(一九三〇)、一月一〇日、請願書(須山村)、七八四、昭和五年(一九三〇)、九月ニ七日、演習場道路敷設につき紹介の件、七八五、昭和六年(一九三一)、一月ニ六日、植樹願書の件、第五章、十五年戦争と裾野のひとびと、第一節、暮らしの風景、七八六、昭和五年(一九三〇)、四月、定期乗合自動車営業願、七八七、昭和五年(一九三〇)、八月五日、衛生宣伝週間、七八八、昭和五年(一九三〇)、一一月六日、渥美勝記念碑建碑一周年祭、七八九、昭和六年(一九三一)、五月ニ六日、御巡幸記念実行目、七九〇、昭和六年(一九三一)、七月ニ七日、駿東郡小泉村外三ヶ村中駿病院組合規約、七九一、昭和八年(一九三三)、四月ニ三日、中駿病院の敷地、漸く泉村へ決定、七九ニ、昭和八年(一九三三)、五月ニ六日、全国一斉交通調査成績書、七九三、昭和八年(一九三三)、八月一五日、三百余戸の人々、飲料水に苦しむ、七九四、昭和八年(一九三三)、一一月ニ四日、盛況を極めた深良村の通水式、七九五、昭和九年(一九三四)、五月一五日、急行貨車、裾野駅構内で脱線転覆、七九六、昭和一一年(一九三六)、一二月一一日、大字別戸数人口生活程度調査に関する件、七九七、昭和一二年(一九三七)、一月五日、小泉村佐野第二区生活改善規約、七九八、年不詳、四月一二日、郷土芸術研究会、観劇案内、七九九、昭和一二年(一九三七)、八月ニ〇日、小泉村出動軍人家族後援会規約、八〇〇、昭和一ニ年(一九三七)、九月八日、急告・灯火管制の実施、八〇一、昭和一二年(一九三七)、一一月一八日、出征軍馬慰問に関する件、八〇ニ、昭和一二年(一九三七)、一二月一〇日、南京陥落の際提灯行列施行の件、八〇三、昭和一三年(一九三八)、一二月一九日、政府買上げ綿製品配給依頼の件、八〇四、昭和一三年(一九三八)、二月ニ六日、焼夷弾並に毒瓦斯実験に関する件通知、八〇五、昭和一三年(一九三八)、三月ニ四日、石油規制に関する件、八〇六、昭和一三年(一九三八)、八月九日、時局に関する映画会開催の件、八〇七、昭和一三年(一九三八)、八月ニ九日、第一五回九月一日「酒なしの日」挙行に関する件通知、八〇八、昭和一三年(一九三八)、九月六日、鉄鋼工作物築造許可規制に関する件通牒、八〇九、昭和一三年(一九三八)、九月七日、慰問袋募集に関する件、八一〇、昭和一三年(一九三八)、九月一ニ日、灯火管制実施における街路灯残置計画に関する件、八一一、昭和一三年(一九三八)、一二月、小泉村生活改善実行規約、八一二、昭和一四年(一九三九)、六月五日、一〇〇億円貯蓄強調週間実施に関する件通知、八一三、昭和一四年(一九三九)、六月ニ六日、金保有状況調査委員会要領、八一四、昭和一四年(一九三九)、七月五日、支那事変勃発二周年 記念実施に関する件通知、八一五、昭和一四年(一九三九)、一二月一四日、門松締飾及虚礼的贈答等廃止の件、八一六、昭和一四年(一九三九)、一二月一九日、電気の倹約に関する件、八一七、昭和一五年(一九四〇)、二月八日、紀元ニ六〇〇年祭奉祝に関する件、八一八、昭和一五年(一九四〇)、四月一日、映画会開催に関する件通知、八一九、昭和一五年(一九四〇)、六月一日、砂糖配給と歓送迎会時の旗幟使用廃止の件、八二〇、昭和一五年(一九四〇)、八月一日、戦地の兵隊への村の現状報告、八二一、昭和一五年(一九四〇)、九月ニ〇日、富岡村国民健康保険組合の設立について、八ニニ、昭和一五年(一九四〇)、一〇月ニ六日、防空用防毒具購入方に関する件、八ニ三、昭和一五年(一九四〇)、一〇月、米穀配給に関する基礎調査の件御依頼、八ニ四、昭和一六年(一九四一)、三月ニ六日、三月度諸配給に関する件、八二五、昭和一六年(一九四一)、「全国民は防諜の戦士となれ」、八ニ六、昭和一七年(一九四ニ)、二月八日、戦捷祝賀実施要項、八ニ七、昭和一七年(一九四二)、二月一八日、二月分砂糖配給の件、八ニ八、昭和一七年(一九四二)、三月七日、ラジオ欄、八ニ九、昭和一七年(一九四二)、六月、大東亜戦争下富岡村健康保険組合の設立について、八三〇、昭和一七年(一九四二)、九月ニ四日、農村に文化協会、健全娯楽の普及、八三一、昭和一七年(一九四二)、癩療養所設置反対理由(深良村岩波区)、八三二、昭和一八年(一九四三)、五月一六日、南方戦線へ・県出身勇士を訪ねて、八三三、昭和一八年(一九四三)、七月ニ七日、杉浦市郎一座を招いた警防思想普及の観劇、八三四、昭和一九年(一九四四)、一〇月一五日、“白い手”を葬れ、岳麓から有閑乙女消える、八三五、昭和一九~二〇年(一九四四~一九四五)、敵機来襲の記(抄)、第二節、昭和恐慌から地域戦時経済へ、(1)、昭和恐慌と裾野の経済、1、昭和恐慌の波及、八三六、昭和六年(一九三一)、二月ニ六日、昭和恐慌の浸透、昭和五年須山村事務報告より、八三七、昭和六年(一九三一)、二月ニ六日、昭和恐慌の浸透、昭和五年富岡村事務報告より、八三八、昭和六年(一九三一)、二月、昭和恐慌の浸透、昭和五年小泉村事務報告より、八三九、昭和五年(一九三〇)、五月ニ一日、春繭、十数年来の安値、八四〇、昭和九年(一九三四)、五月ニ七日、裾野繭市場の存続を陳情、2、さまざまな対策、八四一、昭和六年(一九三一)、二月ニ七日、静岡県農山漁村失業救済資金借入の件、八四二、昭和六年(一九三一)、七月一一日、失業救済資金の起債許可申請、八四三、昭和七年(一九三ニ)、八月四日、農漁村地方生活状況調査、八四四、昭和七年(一九三二)、八月ニニ日、農村振興土木事業、八四五、昭和七年(一九三ニ)、一一月八日、部落請負の推進決議、八四六、昭和七年(一九三ニ)、三月ニ八日、深良村納税奨励規程、八四七、昭和八年(一九三三)、五月一六日、模範納税組合調書、八四八、昭和八年(一九三三)、九月四日、泉村経済更生委員会規程、八四九、昭和八年(一九三三)、 一二月一四日、泉村負債整理委員会の設置、八五〇、昭和九年(一九三四)、八月ニ九日、泉村負債整理事業資金起債理由、八五一、年月日不詳、今里負債整理組合設立の理由、八五ニ、昭和一〇年(一九三五)、二月ニ五日、戸数割等級引下げ歎願書、八五三、昭和一〇年(一九三五)、一二月ニ四日、吏員、教員の俸給、給料支払延滞未払調べ、3、景気回復、八五四、昭和一一年(一九三六)、二月ニ九日、景気好転、昭和一〇年泉村事務報告より、八五五、昭和一二年(一九三七)、二月ニ六日、景気好転、昭和一一年富岡村事務報告より、八五六、昭和一二年(一九三七)、ニ月ニ七日、景気好転、昭和一一年小泉村事務報告より、(2)、小作争議と自作農創設制作、1、小作争議、八五七、昭和六年(一九三一)、二月ニ一日、小泉村の小作人十数名引致される、八五八、昭和六年(一九三一)、二月ニニ日、不当検束を糺弾、八五九、昭和六年(一九三一)、二月ニ四日、百余名沼津署へ殺到、八六〇、昭和六年(一九三一)、二月ニ六日、小作争議に検事局が乗出す、八六一、昭和六年(一九三一)、二月ニ七日、七名留置さる、八六ニ、昭和六年(一九三一)、二月ニ八日、一〇名起訴、八六三、昭和六年(一九三一)、三月一日、山崎剣二釈放さる、八六四、昭和六年(一九三一)、三月七日、全農県連、収容者の家庭を援助、八六五、昭和六年(一九三一)、三月七日、富士土地研究会、地主・小作人協調を訴える、八六六、昭和六年(一九三一)、三月三一日、小作争議の公判大賑い、八六七、昭和六年(一九三一)、四月一日、小作争議の関係者保釈、八六八、昭和六年(一九三一)、四月一〇日、小作争議事件求刑、八六九、昭和六年(一九三一)、四月ニ四日、小作争議事件判決、八七〇、昭和六年(一九三一)、七月ニ三日、控訴審、二名体刑、八名罰金、八七一、昭和九年(一九三四)、一一月ニ一日、駿東郡下、小作争議の形勢、2、自作農創設維持事業、八七二、昭和一〇年(一九三五)、六月一九日、小泉村自作農創設維持事業計画、八七三、昭和九年(一九三四)、二月一四日、小泉村自作農創設維持資金貸付規程、八七四、昭和一八年(一九四三)、一二月ニニ日、小泉村自作農創設維持奨励に関する件、(3)、地域経済の戦時編成、1、統制経済の強化、八四五、昭和一四年(一九三九)、二月ニ八日、日中戦争下の戦時経済体制、昭和一三年泉村事務報告より、八七六、昭和一五年(一九四〇)、二月ニ八日、統制経済の強化、昭和一四年泉村事務報告より、八七七、昭和一六年(一九四一)、二月ニ七日、統制経済の強化、昭和一五年泉村事務報告より、八七八、昭和一七年(一九四二)、二月ニ七日、統制経済の強化、昭和一六年泉村事務報告より、2、戦時下の経済生活、八七九、昭和一〇年(一九三五)、九月七日、箱根竹、篶竹の自然枯死、八八〇、昭和一二年(一九三七)、九月ニ九日、日中戦争応召農山漁家の生活安定について、八八一、昭和一二年(一九三七)、一〇月二日、村税の滞納ある方に告ぐ、八八ニ、昭和一三年(一九三八)、二月一二日、満州農業移民本隊員見送りの 件、八八四、昭和一四年(一九三九)、二月一四日、製糸女工求人連絡、八八五、昭和一四年(一九三九)、一〇月ニ一日、物価等引上停止に関する注意、八八六、昭和一五年(一九四〇)、五月八日、農繁期雇人賃金の件、八八七、昭和一六年(一九四一)、一二月一四日、駿東の菓子屋も統合、八八八、昭和一七年(一九四ニ)、一月ニ一日、農業増産推進隊員帰還、八八九、昭和一八年(一九四三)、九月七日、立木伐採計画の運用、八九〇、昭和一九年(一九四四)、八月四日、立木売渡の勧奨、第三節、「皇国民」教育への道、(1)、不況から戦争への教育、八九一、昭和五年(一九三〇)、六月一二日、小学校員や吏員の俸給が払えぬ、八九ニ、昭和五年(一九三〇)、一〇月一日、佐野実業学校土地賃貸契約、八九三、昭和五年(一九三〇)、一一月ニ六日、天災地変其他学校に影響を及ぼしたる事件、八九四、昭和五年(一九三〇)、七月二日、農家の経済事情変化の偽教育方面に及ぼせる影響に関する件、八九五、昭和六年(一九三一)、三月一八日、小学校教員寄付問題に関する件、八九六、昭和六年(一九三一)、小泉村小学校基本財産蓄積一部停止の件、八九七、昭和六年(一九三一)、決議書(小学校震災復旧費)、八九八、昭和一〇年(一九三五)、二月ニ八日、小泉尋常小学校に高等科併置の件、八九九、昭和一三年(一九三八)、夏休みの友、尋常科第六学年、九〇〇、昭和一四年(一九三九)、一〇月三〇日、生徒児童並団体奉迎送方注意に関する件、九〇一、昭和一四年(一九三九)、岳南小学校へ二宮尊徳建設書類、九〇ニ、昭和一四年(一九三九)、二宮尊徳像建設基礎工事請負証、九〇三、昭和一五年(一九四〇)、五月ニ九日、児童県外引率許可稟請、九〇四、昭和一五年(一九四〇)、八月ニ九日、教壇から第一線へ若き教員の志願、九〇五、昭和一五年(一九四〇)、一二月一七日、佐野実業学校を移転改築、甲種に昇格をなすの件、九〇六、昭和一五年(一九四〇)、保護者会(獄南小学校)、九〇七、昭和一六~一九年(一九四一~一九四四)、昭和一六年~一九年小泉国民学校校公務日誌、九〇八、昭和一六年(一九四一)、昭和一六年度、国民学校施設一覧事変における行事、九〇九、昭和一八年(一九四三)、一〇月一二日、駿東郡泉村国民学校体錬大会プログラム、九一〇、昭和一九年(一九四四)、七月三〇日、東京のお友達の机や椅子運搬、九一一、昭和一九年(一九四四)、一二月九日、空襲警報発令につき直ちに児童退校、九一二、昭和二〇年(一九四五)、四月、校舎貸付の件、九一三、昭和二〇年(一九四五)、七月一七日、沼津の空襲被害に応援に行く、(2)、戦時下の青少年団活動、九一四、昭和六年(一九三一)、四月ニ九日、富岡村青年団「団誌」より、九一五、昭和七年(一九三ニ)、赤潮会日誌(抄)、九一六、昭和八年(一九三三)、九月九日、富岡村青年団の試作地近く表彰、九一七、昭和一〇年(一九三五)、三月ニ五日、金品寄附者に対し感謝状贈呈の件、九一八、昭和一一年(一九三六)、五月五日、映画会のお知らせ、九一九、昭和一二年(一九三七)、一〇年ニ七日、 反毛報国運動に関するお願い、九ニ〇、昭和一三年(一九三八)、三月八日、富岡村男女青年団総会および軍事講演会の開催通知、九ニ一、昭和一三年(一九三八)、四月一三日、満蒙開拓青少年義勇軍渡満日時に関する件、九ニニ、昭和一五年(一九四〇)、一〇年五日、空間廃地利用報告一坪農業経営について、九ニ三、昭和一六年(一九四一)、田向青年会「会務録」より、九ニ四、昭和一六年(一九四一)、四月ニ六日、富岡青少年団の結成、九ニ五、昭和一七年(一九四二)、田向青年会「会務録」より、九ニ六、昭和一八年(一九四三)、七月、少年兵志願義勇軍送出指導者練成講習会要項、九ニ七、昭和一八年(一九四三)、一ニ月一五日、落穂まで拾って供米完納、九ニ八、昭和一九年(一九四四)、一〇年一六日、炊事と育児から解放、農繁期只管増産に挺身さす、九ニ九、昭和二〇年(一九四五)、七月七日、北駿学童部隊健闘、第四節、綴り方教育Topics 5、九三〇、大正一四年(一九ニ五)、七月四日、駿東郡教育会教科研究会(状況報告)、九三一、大正一四年(一九ニ五)、一二月一四日、授業法研究会開催案内書、九三ニ、大正一五年(一九ニ六)、八月、綴る力はかうして伸びる、九三三、昭和二年(一九ニ七)、二月、「私の家の朝」、(小泉、鈴木光江)、九三四、昭和二年(一九ニ七)、六月、作品研究「あめやさん」、(須山、臼井弘)、九三五、昭和四年(一九ニ九)、五月、「麦ざく」、(須山、宮崎恒)、九三六、昭和五年(一九三〇)、三月、「学げいくわい」、(須山、芝山きさ)、九三七、昭和六年(一九三一)、七月、「午後」、(須山、遠藤生)、九三八、昭和六年(一九三一)、九月、「アンテナ」、(小泉、稲愛子)、九三九、昭和七年(一九三ニ)、三月、「兵隊送り」、(深良、小見山嘉一)、九四〇、昭和八年(一九三三)、三月、「文をほどよくきること」、九四一、昭和八年(一九三三)、一一月、「お祭」、(岳南、兼井清江)、九四二、昭和一〇年(一九三五)、七月、「かゞみ」、(岳南、勝又欣一郎)、九四三、昭和一一年(一九三六)、三月、(泉、タカクサシゲル)、九四四、昭和一一年(一九三六)、三月、「みかん」、(泉、杉山新吉)、九四五、昭和一一年(一九三六)、六月、綴方科教授要目、九四六、昭和一二年(一九三七)、一二月、「兄さんの出征」、(深良、武井富代)、九四七、昭和一三年(一九三八)、九月、「センチノオトツチヤンヘ」、(泉、カヂカヅエ)、九四八、昭和一四年(一九三九)、一月、「昭和一四年を迎ふ」、(鈴木三郎)、九四九、昭和一四年(一九三九)、五月、「郷土便り(戦地の兵隊さんへ)」、(須山、土屋節子)、九五〇、昭和一四年(一九三九)、七月、「慰問文のねらひ」、(土屋生)、九五一、昭和一五年(一九四〇)、一月、「いなご」、(岳南、西島たけ)、九五ニ、昭和一五年(一九四〇)、一二月、「もろこし取り」、(須山、渡邊好昭)、九五三、昭和一六年(一九四一)、六月、綴方教室「兄の門出」、(深良、長田一江)、第五節、 戦争と寺社、九五四、大正七年(一九一八)、一月ニ四日、村社八幡宮社掌俸 輪寺昇格山林復古略縁起、九五六、昭和九年(一九三四)、三月一五日、佐野原神社の昇格運動、九五七、昭和七年(一九三ニ)、一〇月一五日、泉村浅間神社新造営成る、九五八、昭和一一年(一九三六)、一〇月八日、新嘗祭当日、感謝祭施行案、九五九、昭和一二年(一九三七)、八月一五日、出征兵神前告別式並に出発通知、九六〇、昭和一二年(一九三七)、一〇月一四日、支那事変に関する神社奉告祭、九六一、昭和一三年(一九三八)、四月ニ四日、靖国神社臨時大祭に際し、全国民黙祷、九六ニ、昭和一四年(一九三九)、九月一五日、静岡県護国神社寄附金割当、九六三、昭和一六年(一九四一)、三月八日、寺院、教会等退蔵金属品献納運動、九六四、昭和二〇年(一九四五)、五月ニ一日、寇敵撃攘の祈願並に臨時祭について通牒、九六五、昭和ニ一年(一九四六)、九月五日、神社の奉納金祭典費等について、九六六、昭和四六年(一九七一)、三月、八幡神社改築改修費寄附依頼、趣意書、第六節、地域にとっての翼賛体制、(1)、戦争にむかう地域政治、九六七、昭和八年(一九三三)、一月八日、四ヶ村を合併して町制施行準備、九六八、昭和一〇年(一九三五)、一月五日、葛山区初集会決議事項、九六九、昭和一〇年(一九三五)、六月ニ六日、泉村平松区の戸数割騒動、九七〇、昭和一一年(一九三六)、一〇月八日、泉村振興委員会規程・名簿・趣意書、九七一、年月日不詳、小泉村選挙粛正委員会協議事項、九七二、昭和一一年(一九三六)、選挙粛正運動についての葛山区長の謹告、九七三、年月日不詳、小泉村国民精神総動員実践事項要領、九七四、昭和一〇年(一九三五)、一月一一日、佐野第一・二区問題、九七五、昭和一〇年(一九三五)、二月、佐野区長選任についての意見、(2)、地域にとっての翼賛体制、九七六、昭和一六年(一九四一)、一月三一日、泉村常会規程、九七七、昭和一六年(一九四一)、二月ニ七日、昭和一六年度予算概要、九七八、昭和一六年(一九四一)、七月一日、大政翼賛会小泉支部常会決定実践事項、九七九、昭和一六年(一九四一)、七月一九日、共同精神昂揚の告文、九八〇、昭和一七年(一九四二)、一月七日、翼賛青壮年団員の推薦について、九八一、昭和一七年(一九四二)、五月八日、富岡村の翼賛選挙、模範村か難治村かの岐路、九八二、昭和一八年(一九四三)、三月一六日、各種団体長聯合協議会決議、九八三、昭和一八年(一九四三)、三月ニ八日、富岡村翼賛壮年団の「改革案実施事項」、九八四、昭和一八年(一九四三)、四月一九日、主婦常会の実施、九八五、昭和一九年(一九四四)、一月ニ七日、深良村参与条例の設定、九八六、昭和一九年(一九四四)、七月三一日、戦時災害に因る村税の減免納税延期等に関する条例、九八七、昭和一四年(一九三九)、一月六日、葛山区役員選出について田場沢最寄の抗議決議文、九八八、昭和一六年(一九四一)、田場沢最寄、昭和一六年度会議記録、九八九、昭和一八年(一九四三)、昭和一八年度田場沢最寄の議決事項(抄)、九九〇、昭和二〇年(一九四五)、八月ニ 三日、敗戦時の在郷軍人会、第七節、村と戦争、九九一、昭和七年(一九三ニ)、九月三〇日、愛国美談に関する件、九九ニ、昭和九年(一九三四)、六月一〇日、演習場関係契約書(富岡村)、九九三、昭和一一年(一九三六)、五月三日、月謝だけ納め学籍を継ぎ、徴兵忌避を図る、九九四、昭和一二年(一九三七)、七月ニ九日、出征兵士送方其の他に関する件、九九五、昭和一二年(一九三七)、八月、戦地からの手紙、九九六、昭和一二年(一九三七)、一〇月ニ六日、病気の父と危篤の子を妻に托し勇躍出発、九九七、昭和一二年(一九三七)、一二月二日、小泉村村葬について、九九八、昭和一二年(一九三七)、一二月九日、見知らぬ女性に贈られた日章旗、九九九、昭和一七年(一九四二)、九月一〇日、昭和一八年海軍志願兵割当数に関する件、一〇〇〇、昭和一八年(一九四三)、一一月、入営延期届、一〇〇一、昭和一九年(一九四四)、八月一五日、日婦国防練成会、一〇〇ニ、昭和二〇年(一九四五)、三月九日、駿東の松根供出、一〇〇三、昭和二〇年(一九四五)、八月七日、特攻隊故勝又富作像建立の件、第六章、占領のなかの民主化、第一節、暮らしの風景、一〇〇四、昭和二〇年(一九四五)、一一月一二日、御殿場線改正時刻表、一〇〇五、昭和二〇年(一九四五)、一一月一八日、駿東沼津地方食糧難は必至、一〇〇六、昭和二一年(一九四六)、一月三一日、民間武器提出依頼の件、一〇〇七、昭和二一年(一九四六)、二月九日、隠退蔵物資の申告について警察よりの御願い、一〇〇八、昭和二一年(一九四六)、三月一日、武器領収書、一〇〇九、昭和二一年(一九四六)、三月七日、隠退蔵物資調査に関する件、一〇一〇、昭和二一年(一九四六)、五月一五日、外地引揚者持帰品調査に関する件、一〇一一、昭和二一年(一九四六)、八月一日、回覧(御宿区)、一〇一ニ、昭和二一年(一九四六)、八月六日、公定価格に関する件、一〇一三、昭和二一年(一九四六)、九月ニ〇日、小泉村銃後奉公会、小泉村援護会と改称、一〇一四、昭和二一年(一九四六)、九月ニ一日、回覧(御宿区)、一〇一五、昭和二一年(一九四六)、一ニ月一〇日、生活相談所開設に関するお知らせ、一〇一六、昭和二一年(一九四六)、一二月ニ四日、静岡県外地引揚者互助会泉村分会規約、一〇一七、昭和二一年(一九四六)、掠奪品の届出の件、一〇一八、昭和二二年(一九四七)、八月二日、豪勢な富士登山客、一〇一九、昭和二二年(一九四七)、八月一六日、今年の特徴、伝染病集団発生、一〇二〇、昭和二二年(一九四七)、昭和二一年駿東郡小泉村外三ヶ村中駿病院組合事務報告、一〇二一、昭和ニ四年(一九四九)、三月四日、泉村に六人組強盗、一〇二ニ、昭和ニ四年(一九四九)、富岡村直営診療所建築関係調書、一〇二三、昭和二五年(一九五〇)、二月一八日、主要食糧配給に関する件、一〇二四、昭和二五年(一九五〇)、三月、昭和ニ四年度刑法並経済犯罪統計、一〇二五、昭和二五年(一九五〇)、七月ニ六日、パンの配給についてのお知らせ、一〇二六、昭和二五年(一九五〇)、八月三〇 日、性病予防週間中の無料相談、一〇二七、昭和二五年(一九五〇)、一〇月ニ四日、防犯映画の開催お知らせ、一〇二八、昭和二五年(一九五〇)、一一月、駿東郡小泉村外四ヶ村中駿病院組合規約、一〇二九、昭和二七年(一九五ニ)、四月ニ九日、三〇年ぶりの裾野町の大火、一〇三〇、年不詳、沿革誌(消防関係)、第二節、農地改革と地域経済の民主化、一〇三一、昭和二一年(一九四六)、七月ニ五日、泉村における土地取りあげ、一〇三ニ、昭和二一年(一九四六)、一一月、第一回農地委員選挙のチラシ、一〇三三、昭和二一年(一九四六)、一二月ニ一日、林道工事請負契約書写、一〇三四、昭和ニ三年(一九四八)、三月一三日、甘藷供出未完納につき督促通知、一〇三五、昭和ニ三~ニ四年(一九四八~一九四九)、泉村有地開放についてマッカーサー等宛書簡、一〇三六、昭和ニ四年(一九四九)、愛鷹山組合解散に伴う水窪の要望書控、一〇三七、昭和ニ四年(一九四九)、四月、富岡村農業協同組合役員改選についての資料、一〇三八、昭和二五年(一九五〇)、四月一九日、供出完遂農家に対する煙草の特配について、一〇三九、昭和二五年(一九五〇)、五月一日、愛鷹山組合解散に伴う富岡村長と葛山区との契約書、一〇四〇、昭和二五年(一九五〇)、八月一日、富岡村農地等開放実績調査(抄)、一〇四一、昭和ニ六年(一九五一)、九月一五日、今里の御料地払下げ請願写、一〇四ニ、昭和ニ六年(一九五一)、九月ニ八日、富岡村が“モデル村”に指定、一〇四三、昭和ニ七年(一九五ニ)、三月一八日、富岡村が供米模範村として表彰、一〇四四、昭和ニ八年(一九五三)、富岡村農地事情調査報告書、第三節、戦後教育の出発、(1)、新教育へ向けて、一〇四五、昭和二〇年(一九四五)、九月一五日、疎開児童、前在学校へ復帰、一〇四六、昭和二〇年(一九四五)、九月ニ七日、終戦に伴ふ教科用図書取扱に関する件、一〇四七、昭和二〇年(一九四五)、一一月四日、時局の急転に伴ふ学校教育に関する件、一〇四八、昭和二一年(一九四六)、一月四日、御真影奉還に関する件、一〇四九、昭和二一年(一九四六)、一月ニニ日、国家神道神社神道に対する政府の保証支援保全及監督並弘布の禁止に関する件、一〇五〇、昭和二一年(一九四六)、一月ニ五日、三島進駐軍沼津市、駿東郡所在の各学校検閲に関する件、一〇五一、昭和二一年(一九四六)、二月ニ七日、教職員の窮乏の応急的処理についての御願い、一〇五ニ、昭和二一年(一九四六)、五月六日、昭和二一年度桑皮増産に関する件、一〇五三、昭和二一年(一九四六)、五月ニ二日、鳩麦の栽培を国民学校及び青年学校に依頼、一〇五四、昭和二一年(一九四六)、九月ニ〇日、奉安殿処理の件、一〇五五、昭和二一年(一九四六)、終戦後の教育の実情に関し指導上参考となるべき事項教育計画、一〇五六、昭和二一年(一九四六)、追放者歎願の件、一〇五七、昭和ニ二年(一九四七)、一月ニ一日、新制中学の悩み、旧軍用施設を利用、一〇五八、昭和ニ二年(一九四七)、一月ニ一日、教員ストの悩み、一〇五九、 昭和二二年(一九四七)、六月一三日、学校に於ける宮城遙拝等について、一〇六〇、昭和ニ三年(一九四八)、新制中学校建築に関する件、一〇六一、昭和ニ三年(一九四八)、一月七日、佐野実業補習学校の県立移管、一〇六ニ、昭和ニ三年(一九四八)、五月ニ九日、昭和ニ三年当直日誌より、一〇六三、昭和ニ三年(一九四八)、昭和ニ三年度、深良中学校年次計画、一〇六四、昭和ニ六年(一九五一)、三月三一日、深良村奨学資金支給に関する条件、(2)、社会教育の展開と文化活動、一〇六五、昭和二一年(一九四六)、一一月一日、婦人連盟創設に関する件、一〇六六、昭和二一年(一九四六)、一二月五日、体育指導員設置に関する件、一〇六七、昭和二二年(一九四七)、一月八日、公民間建築許可申請書、一〇六八、昭和ニ二年(一九四七)、三月ニ〇日、新憲法精神と家庭生活講演会並演芸実施について、一〇六九、昭和二二年(一九四七)、八月一三日、獄南学生会声明書及び会則、一〇七〇、昭和二二年(一九四七)、一月一五日、裾野学生会会報第一号より、一〇七一、昭和二二年(一九四七)、二月一五日、裾野学生会会報第二号より、一〇七ニ、昭和二二年(一九四七)、睦進会々則、一〇七三、昭和ニ三年(一九四八)、六月ニ四日、地区別社会教育委員協議会について、一〇七四、昭和ニ七年(一九五ニ)、一月一七日、富士裾野演習地関係町村教育問題協議会開催について、一〇七五、昭和ニ七年(一九五ニ)、一月ニ七日、子供クラブ運営協議会開催について、一〇七六、昭和ニ七年(一九五ニ)、九月八日、ナトコ映画フィルムの自由貸出について、一〇七七、年月日不詳、母親学級実施原案、第四節、戦後改革期の裾野の政治、一〇七八、昭和ニ一年(一九四六)、一一月一四日、衆議員議員選挙人名簿縦覧に関する件、一〇七九、昭和ニ六年(一九五一)、三月三一日、泉村公安委員長・兼井□臣「選挙に当たりての私観」、一〇八〇、昭和ニ〇年(一九四五)、九月一一日、昭和二一年度地方予算編成方針に関する件依命通牒、一〇八一、昭和ニ一年(一九四六)、一月ニ三日、経済道義昂揚運動実施に関する件依頼、一〇八ニ、昭和ニ一年(一九四六)、七月、小泉村警防団第四分団の組織を二本松青年団が引継ぐ上申書、一〇八三、昭和ニ三年(一九四八)、一〇月一日、深良村貯蓄組合規約、一〇八四、昭和ニ一年(一九四六)、二月八日、戦時中貯蓄奨励国債消化等の宣伝に用ひたる広告類撤去に関する件、一〇八五、昭和ニ一年(一九四六)、一〇月一〇日、日本国旗の掲揚に関する件、一〇八六、昭和ニ四年(一九四九)、五月二日、北朝鮮政府旗(朝鮮民主主義人民共和国国旗)の掲揚について、一〇八七、昭和ニ五年(一九五〇)、二月一日、御通知・「中国」を「支那」と呼ぶことへの注意、一〇八八、昭和ニ六年(一九五一)、七月五日、自治体警察の存廃をめぐる住民投票、一〇八九、昭和ニ六年(一九五一)、七月一七日、追放解除のお祝いの会、一〇九〇、昭和ニ二年(一九四七)、三月三一日、部落会・町内会廃止に際して佐野第二区長の口上、一〇九一、 昭和ニ二年(一九四七)、四月一六日、主要食糧の配給隣組制度との関係に関する件、一〇九ニ、昭和ニ二年(一九四七)、五月ニ〇日、占領期の村会議員・区長会、一〇九三、昭和ニ四年(一九四九)、九月一〇日、村民税決定協議会議事録(抄)、一〇九四、昭和ニ一年(一九四六)、占領期御宿区内「回覧」、一〇九五、昭和ニ一・二三年(一九四六・一九四八)、昭和ニ一年泉村・小泉村の事務報告書より、一〇九六、昭和ニ七年(一九五ニ)、一月、泉・小泉両村合併の必要性と利害得失、第五節、村と戦争、占領と裾野、(1)、米軍の進駐と演習場、一〇九七、昭和ニ一年(一九四六)、九月九日、進駐軍の交通事故の報告方の件、一〇九八、昭和ニ二年(一九四七)、六月一八日、米軍実弾射撃実施についての注意方、一〇九九、昭和ニ四年(一九四九)、九月一日、米軍演習地草刈場の草刈の件について、一一〇〇、昭和ニ五年(一九五〇)、五月ニ〇日、東富士裾野演習場立入禁止について、(2)、演習場問題をめぐる運動の展開、一一〇一、昭和ニ〇年(一九四五)、九月、元陸軍所管国有地縁顧払下申請書、一一〇ニ、昭和ニ〇年(一九四五)、九月三〇日、富士裾野御料地内原野払下願、一一〇三、昭和ニ一年(一九四六)、元富士裾野演習場内居住者立退き命令に関する嘆願書、一一〇四、昭和ニ一年(一九四六)、一二月九日、進駐軍大野原演習場再使用の運動者への御礼、一一〇五、昭和ニ一年(一九四六)、一一月八日、泉・小泉村の元陸軍演習場使用願、一一〇六、昭和ニ二年(一九四七)、六月ニ〇日、歎願書、一一〇七、昭和ニ七年(一九五ニ)、一月一九日、村落標識塔(仮名)設置歎願書、一一〇八、昭和ニ七年(一九五ニ)、五月一九日、富士裾野演習場拡張に関する陳情書、一一〇九、昭和ニ七年(一九五ニ)、九月九日、演習場内(上)水道施設の損壊に関する損害補償方陳情、第七章、戦後復興から高度経済成長へ、第一節、暮らしの風景、一一一〇、昭和ニ三~四五年(一九四八~一九七〇)、中駿病院組合管内伝染病発生状況表(1)(2)、一一一一、昭和ニ七年(一九五ニ)、七月二日、村の国民保険について、一一一二、昭和ニ九年(一九五四)、一月八日、一三〇〇戸に給水、裾野町の水道水、一一一三、昭和二九年(一九五四)、八月八日、須山口登山道復活へ、一一一四、昭和二九年(一九五四)、一〇月、水道布設の記、一一一五、昭和三〇年(一九五五)、六月一五日、昭和三〇年度簡易水道事業実施に関する補助金交付方陳情の件、一一一六、昭和三〇年(一九五五)、八月一日、裾野町国民健康保険発足、一一一七、昭和三〇年(一九五五)、九月、沼津行バス運転要望書、一一一八、昭和三〇年(一九五五)、一〇月一五日、昭和三〇年度富岡村体育祭プログラム、一一一九、昭和三一年(一九五六)、一月一一日、富岡村今里区生活改善実行会規約、一一二〇、昭和三一年(一九五六)、六月ニ三日、洪水被害、一一二一、昭和三一年(一九五六)、六月ニ四日、大洪水、一一二ニ、昭和三四年(一九五九)、三月一日、公営住宅二本松団地入居者募集、一一二三、 昭和三四年(一九五九)、八月、御殿場線電化並複線施設請願書、一一二四、昭和三五年(一九六〇)、一〇月ニ六日、東富士・「人間の条件」ロケ開始、一一二五、昭和三五年(一九六〇)、私たち市町村の交通事故、一一二六、昭和三七年(一九六ニ)、六月ニ四日、富士演習場の映画ロケ、米軍再び脚本検閲、一一二七、昭和三九年(一九六四)、七月、交通信号機設置に関する陳情書、一一二八、昭和四二年(一九六七)、五月ニ四日、し尿処理場設置候補地に関する陳情(伊豆島田)、一一二九、昭和四二年(一九六七)、七月八日、三町し尿処理施設設置促進経過報告、一一三〇、昭和四二年(一九六七)、香典返し廃止について、一一三一、昭和四三年(一九六八)、二月一四日、裾野・長泉両町共同衛生プラント用地買収に成功、一一三ニ、昭和四三年(一九六八)、六月九日、サヨナラ蒸気機関車、一一三三、昭和四三年(一九六八)、六月ニ一日、異常妊婦が多い、一一三四、昭和四四年(一九六九)、二月ニ〇日、裾野町の人口、県下一の増加率、一一三五、昭和四四年(一九六九)、五月九日、団地夫人の融和にパレー、一一三六、昭和四四年(一九六九)、九月一九日、交通事故死者発生率県下第一位、一一三七、昭和四四年(一九六九)、一〇月七日、交通安全町民総決起大会、一一三八、昭和四四年(一九六九)、昭和四四年度ごみ処理施設整備事業計画書(抄)、一一三九、昭和四五年(一九七〇)、二月ニ五日、長泉へやっと起工、裾野との共同し尿処理場、一一四〇、昭和四五年(一九七〇)、二月に六日、便利な公衆電話、一一四一、昭和四五年(一九七〇)、三月ニ〇日、協調的になった社宅主婦、一一四二、昭和四五年(一九七〇)、九月一九日、工場悪臭に悩む町民、一一四三、昭和四五年(一九七〇)、一〇月一二日、美容師の請願、一一四四、昭和四五年(一九七〇)、一一月ニ〇日、美容教室はやめる、一一四五、昭和四五年(一九七〇)、一二月一九日、一学童の訴えで開けゆく裾野がNHKテレビに、一一四六、昭和四六年(一九七一)、二月ニ三日、裾野ゴミ処理場完成、一一四七、昭和四六年(一九七一)、六月一二日、早くも炉の増設必要、裾野のゴミ焼却場、一一四八、昭和四六年(一九七一)、八月五日、良心風呂屋さんついに廃業、一一四九、昭和四六年(一九七一)、九月ニ二日、ごみ収集の無料化、一一五〇、昭和五四年(一九七九)、三月三日、「富士自然動物公園の強行工事の中止を求める裾野市議会の決議」を求める請願、第二節、工場誘致と企業の進出Topics 6、一一五一、昭和三五年(一九六〇)、一月、矢崎電線工場誘致に関する契約書、一一五ニ、昭和三五年(一九六〇)、三月一八日、裾の町工場設置奨励条例、一一五三、昭和三六年(一九六一)、六月ニ二日、三菱金属鉱業工場建設契約調印、一一五四、昭和三七年(一九六ニ)、九月一七日、三菱アルミ工場誘致契約の議決、一一五五、昭和三七年(一九六ニ)、一〇月一五日、トヨタ工場誘致についての覚書、一一五六、昭和三八年(一九六三)、八月三〇日、トヨタ誘致に関し富岡地区要望書、一一五七、昭和 三八年(一九六三)、トヨタ誘致期成協議会規約、一一五八、昭和三九年(一九六四)、一月一八日、土地売渡し権限委任につき誓約書、一一五九、昭和四〇年(一九六五)、トヨタ自工に対する要望書、一一六〇、昭和三五~四〇年(一九六〇~一九六五)、岳麓新聞にみるトヨタ誘致の経過、一一六一、昭和四三年(一九六八)、二月一六日、企業の進出と地元商店街、一一六ニ、昭和四三年(一九六八)、六月ニ一日、企業進出に伴う地代、家賃値上げ、一一六三、昭和四四年(一九六九)、五月三日、三菱アルミに公害防止を指示、一一六四、昭和四五年(一九七〇)、三月ニ六日、裾野町に公営住宅を建設、一一六五、昭和四七年(一九七二)、一二月一三日、麦塚「公害」調査、第三節、地域経済の展開と社会、一一六六、昭和ニ七年(一九五ニ)、一一月一三日、昭和二七年度凶作について陳情書、一一六七、昭和二八年(一九五三)、一月一六日、須山一一三戸共有誓約書、一一六八、昭和二八年(一九五三)、一一月六日、中駿農民総決起大会、一一六九、昭和二八年(一九五三)、一二月一日、三年連続供出完遂トップの富岡村、一一七〇、昭和二九年(一九五四)、四月一五日、深良村農協昭和二八年度事業報告、一一七一、昭和三二年(一九五七)、四月一日、深良財産区一般入会地入山方法及び制限に関する条例、一一七ニ、昭和三八年(一九六三)、六月六日、水窪の新幹線送電線工事反対請願、一一七三、昭和三九年(一九六四)、二月三日、梅平観音競馬場代替地に関する陳情書、一一七四、昭和四〇年(一九六五)、一月、中駿農業団地基礎調査書(抄)、一一七五、昭和四〇年(一九六五)、一〇月ニ〇日、東名高速道路地主対策協議会規約、一一七六、昭和四〇年(一九六五)、農業経営改善に関する意向調査、一一七七、昭和四三年(一九六八)、四月ニ四日、十里木の山村僻地対策事業、一一七八、昭和四五年(一九七〇)、二月五日、十里木、部落ぐるみの観光開発、一一七九、昭和四六年(一九七一)、六月ニ四日、商工課による買物調査、一一八〇、昭和四六年(一九七一)、八月一二日、箱根女竹の移出、一一八一、昭和四六年(一九七一)、一一月七日、裾野ショッピングセンター開店、一一八ニ、昭和四八年(一九七三)、一月ニ二日、富士サファリパークの計画、第四節、戦後教育の屈折と変容、(1)、社会の変容と学校教育、一一八三、昭和ニ七年(一九五ニ)、一〇月一七日、元朝鮮師範学校講習科修了者の教員資格について、一一八四、昭和二八年(一九五三)、四月ニ七日、中国引揚児童生徒の転入学について、一一八五、昭和二九年(一九五四)、一〇月ニ八日、最近の経済不況に伴う教育問題に対する措置について、一一八六、昭和三一年(一九五六)、農休についての御連絡、一一八七、昭和三二年(一九五七)、三月五日、裾野聖母幼稚園園児募集、一一八八、昭和三二年(一九五七)、九月六日、修身教育の復活、一一八九、昭和三三年(一九五八)、六月ニ四日、勤評に関する校務日誌記事、一一九〇、昭和三四年(一九五九)、六月七日、富岡農繁休校、 深良・西中やらぬ、一一九一、昭和三四年(一九五九)、九月ニ四日、来月から完全給食、一一九ニ、昭和三五年(一九六〇)、四月一〇日、裾野の五中学が修学旅行、一一九三、昭和三六年(一九六一)、三月三一日、学校給食婦、身分保障に関する件、一一九四、昭和三七年(一九六ニ)、五月ニ三日、駿東教育協の郷土読本、一一九五、昭和三七年(一九六ニ)、八月ニ二日、富岡中が優勝、ソフトボール大会、一一九六、昭和三七年(一九六ニ)、一一月一七日、請願書、一一九七、昭和三八年(一九六三)、六月一日、新幹線の列車へ試乗、一一九八、昭和三九年(一九六四)、一〇月ニ四日、オリンピックもいよいよ最終日、一一九九、昭和四〇年(一九六五)、八月ニ七日、全教室に親子テレビ、一二〇〇、昭和四一年(一九六六)、一二月一一日、西小の移転本決まり、一二〇一、昭和四三年(一九六八)、五月ニ四日、 裾野町の小中学校増改築ブーム、一二〇ニ、昭和四三年(一九六八)、六月七日、裾野東小、来年度一六教室が完成、(2)、社会教育の振興と青年団活動、一二〇三、昭和ニ五年(一九五〇)、富岡村立富岡青年学級々則、一二〇四、昭和二八年(一九五三)、二月一九日、文部省及び静岡県教育委員会指定青年学級の運営について、一二〇五、昭和三〇年(一九五五)、富岡青年学級の編成組織図と学習プログラム、一二〇六、昭和二八年(一九五三)、深良村青年団機関紙「若人」より、一二〇七、昭和二七年(一九五ニ)、七月二一日、深良村立深良保育所設置の件、一二〇八、昭和三〇年(一九五五)、三月ニ八日、富岡村公民館条例、一二〇九、昭和三二年(一九五七)、二月、裾野町連合青年団規約、一二一〇、昭和三三年(一九五八)、八月、裾野町青少年問題対策協議会規約、一二一一、昭和四一年(一九六六)、家庭の日のしおり、一二一二、昭和四二年(一九六七)、一二月一日、図書館の開設にあたりご蔵書をご寄贈ください、一二一三、昭和四五年(一九七〇)、四月八日、安心して働けます、乳幼児保育所開園、一二一四、昭和四五年(一九七〇)、六月三〇日、裾野町立総合グランド建設を必要とする理由、一二一五、昭和四六年(一九七一)、四月ニ八日、裾野青年団を青年会に改編、一二一六、昭和四六年(一九七一)、五月三〇日、駿豆学園近く着工へ、第五節、地域政治・行政と町村合併、(1)、町村合併の展開、一二一七、昭和三〇年(一九五五)、一一月三日、裾野町長の町村合併問題についての意見、一二一八、年月日不詳、合併基本方針及び合併思案「夢のかけはし」深良村・富岡村・須山村、一二一九、昭和三一年(一九五六)、八月ニ一日、町村合併に対する所見・富岡村長遠藤佐市郎、一二二〇、昭和三一年(一九五六)、九月ニ七日、裾野町合併に伴う協定書、一二二一、昭和三一年(一九五六)、一〇月、湯山芳太郎・町村合併問題に関する村民大会開催について、一二二ニ、昭和三一年(一九五六)、一一月五日、裾野町との合併要望覚書・須山村、富岡村、一二ニ三、昭和三二年(一九五七)、三月三日、須山村愛村同志会・村民 の皆さんと御誓いいたしましよう、一二二四、昭和三二年(一九五七)、三月一二日、富岡村長から県知事あての町村合併に対する請願、一二二五、昭和三二年(一九五七)、七月ニ七日、須山村御殿場市合併推進本部の声明書、(2)、高度経済成長期の裾野の政治、一二二六、昭和二九年(一九五四)、七月ニ三日、裾野町勤労同志会による昭和二九年度住民税軽減についての請願、一二二七、昭和三一年(一九五六)、四月、昭和三一年度貯蓄増強運動方針、一二二八、昭和三ニ年(一九五七)、七月一日、裾野町・新農村建設総合対策事業地域指定希望調書、一二二九、昭和三三年(一九五八)、一〇月一七日、部落別予算の分取等をやめ、冗費節約、福祉増進につき請願、一二三〇、昭和四一年(一九六六)、裾野町自治教室開設計画、一二三一、昭和四三年(一九六八)、五月六日、決議・区内に居住し義務を履行せざる者は権利の主張ありえない、一二三ニ、昭和四三年(一九六八)、五月、部落憲章、一二三三、昭和四五年(一九七〇)、九月ニ七日、杉本武満「裾野町議選とは青年にとって何か」、第六節、基地問題のゆくえ、村と戦争Topics 7、一二三四、昭和二七年(一九五ニ)、接収中に蒙った各種損害に対する補償対策、一二三五、昭和二八年(一九五三)、七月一日、生存権侵害の実際問題、一二三六、昭和三〇年(一九五五)、七月二〇日、東富士演習場関係資料文書の「はしがき」・「解説」、一二三七、年月日不詳、基地農業再建整備に関する計画の基本方針、一二三八、昭和三二年(一九五七)、九月一三日、裾野町での自衛隊「市街戦」ヘの声、一二三九、昭和三二年(一九五七)、一〇月一六日、キャンプ汚水で操業停止の富岡澱粉工場、補償申請へ、一二四〇、昭和三二年(一九五七)、一一月九日、自衛隊誘致の是否についての関係者の意見、一二四一、昭和三二年(一九五七)、一一月、米軍撤退後の東富士演習場地区接収農民救済に関する請願、一二四二、昭和三三年(一九五八)、二月、東富士演習場須山地区雑産物補償金配分委員会規約、一二四三、昭和三三年(一九五八)、二月一二日、東富士対策委員会の要望書、一二四四、昭和三三年(一九五八)、八月、南部大野原農民会議連合会規約、一二四五、昭和三三年(一九五八)、八月三〇日、雑産物補償料配分についての佐野富岡の紛糾、一二四六、昭和三八年(一九六三)、三月、東富士演習場地域農民再建連盟『東富士開発農業協同組合設立に関する解説書』より、一二四七、昭和三九年(一九六四)、一二月六日、東富士演習場補償金問題に関する申合事項(案)、一二四八、昭和四三年(一九六八)、四月八日、岳麓建設隊・パトロール隊行動要領、一二四九、昭和四四年(一九六九)、一〇月三〇日、遠藤佐市郎口述・東富士演習場問題の解決について、一二五〇、昭和三三年(一九五八)、三月ニ二日、東富士演習場裾野地区対策委員会規約(抄)、一二五一、昭和四四年(一九六九)、七月、裾野町富士裾野演習場地域自衛隊協力会、一二五ニ、昭和四五年(一九七〇)、三月、東富士裾野町入会組合規約(抄)、 第七節、村の戦後処理と「戦争の記憶」、一二五三、昭和ニ〇年(一九四五)、一二月一二日、終戦事務協議会々議事項、一二五四、昭和ニ一年(一九四六)、五月三一日、皇后陛下御下賜品に関する件、一二五五、昭和ニ一年(一九四六)、八月五日、戦後の村葬での弔辞、一二五六、昭和二七年(一九五ニ)、七月ニ八日、警察予備隊員の募集について、一二五七、昭和二七年(一九五ニ)、一〇月ニ四日、財団法人静霊奉賛会富岡村支部規約、一二五八、昭和三三年(一九五八)、裾野町郷友会設立関係資料・結成趣意書・規約草案、一二五九、昭和三三年(一九五八)、三月、裾野町戦没者忠霊録編さん助成についての陳情、口絵目次、昭和初期、佐野村と富士(木版色摺)、昭和42年5月、御殿場線(岩波駅のスイッチバック)、昭和42年5月、御殿場線(深良上丹)、裾野駅より市中を望む、昭和16年、林間学校(五竜の滝水泳風景)、大正12年9月、地震被害地図、大正12年9月、汽車転覆、大正12年9月、震災関係書類、大正12年3月、小泉小学校卒業記念写真帖、大正12年4月、種痘、原敬直筆扇、大正15年3月、深良村消防組、タバコ・ケース、SPレコード、旅行カバン、昭和13年、『夏休み友』、学校での教練、昭和18年3月、満蒙開拓青少年義勇軍、昭和11年11月、御眞影奉護日誌、国勢調査書類、大正9年、国勢調査記念章、昭和5年、国勢調査記念「火鉢」、納税袋、金属回収のポスター、「支那事変国債」、軍人在隊間成績調書綴、昭和14年、出征風景、昭和20年、出征風景、昭和19年、学童疎開(羽田小学校)、平成6年8月、学童疎開記念樹(定輪寺)、昭和28年2月、忠魂碑(深良上原)、昭和22年、農地改革ポスター、昭和23年12月、感謝状、昭和28年、田植えの風景(馬)、昭和30年、竹細工の盛んな頃、昭和29年、パイスケ、昭和34年、農業近代化、昭和29年、遊びから帰る子どもたち、昭和32年、遊ぶ子どもたち、昭和31年、11人の十里木分校、昭和35年、『若人』(裾野町深良青年団機関誌)、昭和34年、裾野駅前の風景、東名高速道路(御宿入谷)、東富士演習場、企業誘致、統計図版目次、図1、裾野市域5ヶ村歳出表、図2、裾野市域5ヶ村人口統計、図3、戦前恐慌期、裾野地域主要産品の価格、図4、一九ニ九(昭和4)年の小泉村自小作割合、図5、戦没地別人数、図6、戦後における保育園・幼稚園及び小中高校の開設、図7、東富士演習場周辺関係図、図8、裾野市の工場、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005106232県立図書館S213/88/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005106240県立図書館S213/88/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S213 215.4 S213 215.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。