検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

磐田ことはじめ 第4編      心のふるさと 

著者名 熊切 正次/著
著者名ヨミ クマキリ マサジ
出版者 熊切正次
出版年月 1998.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810080530
書誌種別 地域資料
書名 磐田ことはじめ 第4編      心のふるさと 
著者名 熊切 正次/著
書名ヨミ イワタ コトハジメ   ココロ ノ フルサト
著者名ヨミ クマキリ マサジ
各巻書名 心のふるさと
出版者 熊切正次
出版地 磐田
出版年月 1998.11
ページ数 247p
大きさ 22cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
分類 S293.4
目次 磐田ことはじめ(第四編)の刊行に際して、凡例、第一章、心のふるさと、1、私の心のふるさと、2、焼き米おくれ、3、苗取りとヒール、4、赤がえる、5、ツンバナ遊び、6、堀ざらえ、7、菜種の収穫、8、チョウセンの畝、9、道普請、10、どうらん、11、先生のオートバイ、12、学校みち、13、鈴花ザッコ、14、パン割り競争、15、かえんどり、16、お宮の山桃、17、木登り、18、藪のタキギ、19、草笛、20、電車の提灯、21、コマの美てっぽう、22、葉っぱの魔術、23、けんかごっこ、24、オンジョ捕り、25、コモコモ、26、ナス提灯、27、かえる釣り、28、おばんじゃ運び、29、おかぐらが来たぞ-、30、お天王さま、31、葉煙草干し、32、葉煙草の収納、33、せっしょう、34、稲刈、35、運動会、36、野こぎ、37、籾摺り、38、エドロオロシ、39、お日まち、40、モルゾー、41、しゅっせんのご馳走、42、やいかがし、43、稲木切り、44、ツボどの、45、藁ジョーリ、46、強情っぱり、47、ぼっちょ、48、文子サの家のラジオ、49、くろつけ、50、金貸、51、小学生の体格、52、豆電球、53、電気がつくぞー、54、カヤ屋根の葺替え、55、便所の数え、56、蛾の卵、57、おまじない、58、黒牛、59、青もの市場、60、避病院、61、道ぐろのガン豆、62、田打ち正月、63、道路保護、64、ニの午、65、インナゴ、66、ほどほどという手加減、67、凧作り、68、家の手伝い、69、ぎょうせん、70、この不幸を繰り返さないために、第二章、昭和初年代の磐田の世相、71、昭和初年代の磐田地方、72、近代化への取り組み、73、戦前の磐田地方集落の状況、74、市内農村集落の状況、75、服装と衣服、76、戦前の住所、77、正月などの行事、78、米作りは一年がかりの大仕事、79、お米と食事、80、子供の目から見た世相、81、野場の葬式、82、盆祀り、83、妖怪調査、第三章、磐田の方言、84、磐田地方の方言、85、磐田の方言解説、86、磐田の昔ことば、87、磐田の歴史のこと、(市内全体)、88、太田川の水害、(東部地区)、89、寄り合いのお茶菓子、(東部地区)、90、温室やの嫁っこ、(南部地区)、91、狐塚の話、(北部地区)、92、悉平太郎の話、(見付地区)、93、中泉のはなし、(中泉地区)、94、京見塚の土を削った話、(磐田原台地)、95、磐田寺の塔、(岩田地区)、96、首っちょ、(大藤地区)、97、鶴ヶ池(向笠地区)、98、桶ヶ谷沼(向笠地区)、99、三ヶ野坂の七つ道、(田原地区)、100、大原地蔵尊、(御厨地区)、101、穴空き石、(南御厨地区)、102、西貝村の様子、(西貝地区)、103、中野の地名、(天竜地区)、104、大乃村の話、(於保地区)、105、長野の話、(長野地区)、106、防人の歌、(長野地区)、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005098900県立図書館S293.4/22/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005098918県立図書館S293.4/22/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S293.4 S293.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。