蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
児童館と学童保育の関係を問う 「一元化」「一体化」をめぐって 21世紀の児童館・学童保育シリーズ 別冊
|
著者名 |
児童館・学童保育21世紀委員会/編
|
著者名ヨミ |
ジドウカン ガクドウ ホイク ニジュウイッセイキ イインカイ |
出版者 |
萌文社
|
出版年月 |
1998.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810075420 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
児童館と学童保育の関係を問う 「一元化」「一体化」をめぐって 21世紀の児童館・学童保育シリーズ 別冊 |
著者名 |
児童館・学童保育21世紀委員会/編
|
書名ヨミ |
ジドウカン ト ガクドウ ホイク ノ カンケイ オ トウ イチゲンカ イッタイカ オ メグッテ ニジュウイッセイキ ノ ジドウカン ガクドウ ホイク シリーズ |
著者名ヨミ |
ジドウカン ガクドウ ホイク ニジュウイッセイキ イインカイ |
叢書名 |
21世紀の児童館・学童保育シリーズ
|
叢書巻次 |
別冊 |
出版者 |
萌文社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1714 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-938631-79-2 |
分類 |
369.4
|
件名 |
児童館 学童保育 |
内容紹介 |
児童館と学童保育のあり方は、両者の関係性をえぐり出し、探ることなしには見えてこない。児童館を、あるいは学童保育を担当してきた職員にとっても、それぞれに視点やこだわりの異なるこの問題に取り組む。 |
内容細目
-
1 児童館と「学童保育」の統合とリニューアル
24-31
-
西郷 泰之/著
-
2 児童館・児童クラブの統合と融合による相互作用
32-38
-
鈴木 正一/著
-
3 児童館・学童クラブの併設を活かす
39-50
-
服部 栄/著
-
4 併設のデメリットをメリットとして活用する
51-56
-
大和 明子/著
-
5 学童保育で大切にしてきたこと
58-87
-
下浦 忠治/著
-
6 児童館「一元化」の経緯と共存共栄の条件
88-105
-
松井 信也/著
-
7 児童館「一本化」の経緯と生活づくり
106-124
-
大内 理枝/著
-
8 児童館と学童保育所の関係史概説
126-140
-
上平 泰博/著
-
9 児童福祉法における学童保育条項
141-168
-
石原 剛志/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005392246 | 県立図書館 | 369.4/シト/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ