蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810075448 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
ふるさと百話 5巻 |
著者名 |
佐々木 清治/[ほか]著
|
書名ヨミ |
フルサト ヒャクワ |
著者名ヨミ |
ササキ セイジ |
出版者 |
静岡新聞社
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7838-0430-3 |
分類 |
S204
|
件名 |
静岡県-歴史 |
目次 |
しずおか地名考、地名の定義と分類、地形地名、「川合」と「落合」、方位地名、示意地名、記念地名、動物地名、社寺と地名、特産地名、複合地名、南伊豆の植物地名、南伊豆の焼畑地名、流人と京文化の伊豆地名、源頼朝と伊豆、古語の残る伊豆、伊豆の伝統地名、駿河の落人地名、駿河の新田地名、富士山麓の新田地名、富士川と巴川と新田地名、安倍川と新田地名、大井川と新田地名、静岡市内の町名、遠江の伝説と史実の地名、家康の伝説地名、遠江の複合地名、遠江の難読地名、静岡県の地名の特色、地名の歴史性を考える、静岡県の方言、方言・俚言・訛語の関係、方言研究の歩み、方言辞典と俚言分布図、方言の研究家たち、静岡県方言研究会、静岡県方言の特徴、静岡県の方言番付、静岡県の訛語、シゾーカ、ハーマツ、アブンナイ、アッツイ、ちゃっきり節、ミシロ、音変化のまとめ、母音の無声化、俚言の特徴形、チンビイ、キーナイ、方言の歴史、生活の中の方言、方言再考、終わりに、わらべ唄雑記、わらべ唄のこころ、わらべ唄の種類、悪たれ唄考、よしきりの唄、一にゃタチバナ、草履かくしの唄、子をとろ子とろ、縄とび唄1、縄とび唄2、虫と子供の世界、手あそび唄、おかんじゃけの唄、お月さんいくつ、お手玉の唄、唄の生まれ故郷、お正月の唄、子守唄の諸相、手まり唄1、手まり唄2、失われゆく遊びと唄 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005096862 | 県立図書館 | S204/15/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005106067 | 県立図書館 | S204/15/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ