検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司馬遼太郎について  裸眼の思索者 NHKライブラリー 202  

著者名 NHK出版/編   尾崎 秀樹/著   磯貝 勝太郎/著   松原 正毅/著   道川 文夫/著   田中 直毅/著   山折 哲雄/著
著者名ヨミ エヌエイチケー シュッパン オザキ ホツキ イソガイ カツタロウ マツバラ マサタケ ミチカワ フミオ タナカ ナオキ ヤマオリ テツオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610216241
書誌種別 和書
書名 司馬遼太郎について  裸眼の思索者 NHKライブラリー 202  
著者名 NHK出版/編 尾崎 秀樹/著 磯貝 勝太郎/著 松原 正毅/著 道川 文夫/著 田中 直毅/著 山折 哲雄/著
書名ヨミ シバ リョウタロウ ニ ツイテ ラガン ノ シサクシャ エヌエイチケー ライブラリー 
著者名ヨミ エヌエイチケー シュッパン
叢書名 NHKライブラリー
叢書巻次 202
出版者 日本放送出版協会
出版地 東京
出版年月 2006.1
ページ数 221p
大きさ 16cm
価格 ¥870
言語区分 日本語
ISBN 4-14-084202-4
分類 910.268
個人件名 司馬 遼太郎
内容紹介 文学者として、ジャーナリストとして、野外研究者として、司馬遼太郎はどのような想念をいだいていたのか-。「知の巨人」の足跡をたどり、独創的思想家の淵源に迫るユニークな対話評伝。没後10年、司馬学のおさらい。
注記 1998年刊の改訂



内容細目

1 歴史文学への視野   1-32
尾崎 秀樹/対談 磯貝 勝太郎/対談
2 文明のフィールド・ワーカー   33-100
松原 正毅/対談 道川 文夫/対談
3 “この国”への視線   101-171
山折 哲雄/対談 田中 直毅/対談

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021230701県立図書館910.268/シハ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。