蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもは教師の目の色を知っている もう一度会いたい、私の出会った教師たち
|
著者名 |
伊藤 満子/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ミツコ |
出版者 |
日本図書刊行会
|
出版年月 |
1998.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810063754 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
子どもは教師の目の色を知っている もう一度会いたい、私の出会った教師たち |
著者名 |
伊藤 満子/著
|
書名ヨミ |
コドモ ワ キョウシ ノ メ ノ イロ オ シッテ イル モウ イチド アイタイ ワタクシ ノ デアッタ キョウシタチ |
著者名ヨミ |
イトウ ミツコ |
出版者 |
日本図書刊行会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8231-0170-7 |
分類 |
S376
|
件名 |
幼児教育 |
個人件名 |
伊藤 満子 |
内容紹介 |
幼児教育40年の著者が綴る、今までに出会った教え子やその親、同じ志を持った教師たちとの心の交流。教え子からの手紙や、幼児の詩なども掲載。これから教職を目指す人、実際教育現場に携わる人に贈る本。 |
目次 |
子どもは教師の目の色を知っている、出版によせて(山本祐一)、まえがき、第1章^「人とのふれあいが心を育てる、1.乳児期(1)赤ちゃんにとって、母親こそ最高の存在、2.満1才頃のこころ、(1)独立への第一歩をふみだす、(2)乳児期のころの対人関係が性格を決める、3.満2才頃のこころ(1)第一反抗期、(2)精神的自立へのねばえ、4.満3才頃のこころ、(1)いたずら時代、(2)第一の夢を見る時代、(3)幼児と想像の世界、5.満4才頃のこころ、(1)他人の心がわかるようになる、(2)すばらしい空想力が生まれる、6.満5才頃のこころ、(1)第一完成期、(2)集団生活の中での楽しさ、第2章、幼児教育ひとすじ、1.若き日の想い出と共に、2.幼児詩集、(1)達哉詩集(3才~4才)、(2)私の出会った子ども詩集(4才~5才)、3.心を結ぶ文通、(1)教え子からの手紙、(2)一冊の書を通しての手紙、4.出会い、そして再会、5.子どもは、教師の目の色を知っている、6.もう一度会いたい、私の出会った教師たち、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005090592 | 県立図書館 | S376/373/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005090600 | 県立図書館 | S376/373/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ