検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川慶喜のすべて      

著者名 小西 四郎/編
著者名ヨミ コニシ シロウ
出版者 新人物往来社
出版年月 1997.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710052241
書誌種別 地域資料
書名 徳川慶喜のすべて      
著者名 小西 四郎/編
書名ヨミ トクガワ ヨシノブ ノ スベテ   
著者名ヨミ コニシ シロウ
新装版
出版者 新人物往来社
出版地 東京
出版年月 1997.9
ページ数 294p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-404-02525-4
分類 S289
個人件名 徳川 慶喜
内容紹介 明治維新のキー・パースン徳川慶喜を検証。慶喜の出自とその兄弟、将軍後見職時代、禁裏守衛総督時代、戊辰戦争、外交政策、ブレーン、女性、幕閣、家族、側近など慶喜のすべてを描く。
著者紹介 1912年兵庫県生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒業。文部省維新史料編修官を経て東京大学史料編纂所教授となり、1973年定年退職。著書に「錦絵幕末明治の歴史」など。1996年没。
目次 徳川慶喜-その人物論(小西四郎)、徳川慶喜の出自とその兄弟(佐久間好雄)、徳川慶喜・将軍後見職時代(松浦玲)、徳川慶喜・禁裏守衛総督時代(吉田常吉)、最後の将軍・徳川慶喜と戊辰戦争(佐々木克)、徳川慶喜の外交政策(石井孝)、徳川慶喜のブレーンたち(時野谷勝)、徳川慶喜をめぐる女性たち(比屋根かをる)、晩年の徳川慶喜と「徳川慶喜公伝」(粕谷一希)、徳川慶喜・幕閣及び藩主等人名事典(祖田浩一)、徳川慶喜・家族・側近人名事典(祖田浩一)、徳川慶喜史跡事典(祖田浩一)、徳川慶喜系図、水戸家、一橋家、徳川宗家、(祖田浩一)、伏見宮家と慶喜の関係図(比屋根かをる)、有栖川宮家と慶喜の関係図、徳川慶喜年譜(祖田浩一)、徳川慶喜参考文献(書籍)(比屋根かをる)、徳川慶喜関係論文・文献目録(高坂裕之、小山田和夫)、あとがき(小西四郎)、執筆者略歴(小西四郎)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005056577県立図書館S289/ト13-10/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005074133県立図書館S289/ト13-10/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
361.45 361.45
コミュニケーション 文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。