蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
対外関係と政治文化 第3 史学論集 政治文化 近世・近代編
|
著者名 |
森克己博士古稀記念会/編
|
著者名ヨミ |
モリ カツミ ハクシ コキ キネンカイ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1974 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010237724 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
対外関係と政治文化 第3 史学論集 政治文化 近世・近代編 |
著者名 |
森克己博士古稀記念会/編
|
書名ヨミ |
タイガイ カンケイ ト セイジ ブンカ シガク ロンシュウ セイジ ブンカ |
著者名ヨミ |
モリ カツミ ハクシ コキ キネンカイ |
各巻書名 |
政治文化 |
|
近世・近代編 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
544p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5500 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
210.04
|
件名 |
日本-歴史 |
個人件名 |
森 克己 |
内容細目
-
1 天草における幕領の成立と代官支配
-
村上 直/著
-
2 江戸時代における将軍政治の一考察
-
林 亮勝/著
-
3 近世後期における九州天領農村の構造
-
藤野 保/著
-
4 旗本の窮乏と在方金主の生態
-
川村 優/著
-
5 江戸における新町起立の一過程
-
北島 正元/著
-
6 交通史上から見た幕末期の美ヶ原温泉郷
-
金井 円/著
-
7 弘化期における江戸湾防備問題と異国船取扱令
-
丹治 健蔵/著
-
8 維新史料・島義男『戊辰日記』について
-
杉谷 昭/著
-
9 明治における士族授産論
-
安藤 精一/著
-
10 外交家としての森有礼
-
安岡 昭男/著
-
11 近世における宋学受容の一問題
-
和島 芳男/著
-
12 白石史学と明治の史学
-
宮崎 道生/著
-
13 広瀬旭荘の海外認識と海防思想
-
杉本 勲/著
-
14 維新期の農村の国学者鈴木雅之の改革論
-
伊東 多三郎/著
-
15 幕末尊王思想の展開
-
山口 宗之/著
-
16 済生学舎と東京女医学校について
-
三上 昭美/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000424549 | 県立図書館 | 210.4/43/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ