検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの激変と戦後日本   年報・日本現代史 第4号(1998)  

著者名 赤沢 史朗/[ほか]編集
著者名ヨミ アカザワ シロウ
出版者 現代史料出版
出版年月 1998.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810045530
書誌種別 和書
書名 アジアの激変と戦後日本   年報・日本現代史 第4号(1998)  
著者名 赤沢 史朗/[ほか]編集
書名ヨミ アジア ノ ゲキヘン ト センゴ ニホン  ネンポウ ニホン ゲンダイシ 
著者名ヨミ アカザワ シロウ
叢書名 年報・日本現代史
叢書巻次 第4号(1998)
出版者 現代史料出版
出版地 東京
出版年月 1998.6
ページ数 378p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-906642-58-6
分類 210.76
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
内容紹介 中国革命から朝鮮半島の勃発に前後する時期のアジア情勢の激変は、戦後の日本社会に大きな影響を及ぼした。占領から「独立」への移行期を、多くの貴重な歴史的資料に基づき分析する論文集。
著者紹介 1948年生まれ。現在、立命館大学法学部教授。著書に「東京裁判」「近代日本の思想動員と宗教統制」など。



内容細目

1 朝鮮戦争前後の在日米極東軍   1-42
荒 敬/著
2 沖縄における初期軍政   43-86
石田 正治/著
3 戦後における在日朝鮮人と日本社会   87-114
外村 大/著
4 教科書検査制度の「成立」   115-140
岡田 敏樹/著
5 マッカーサーと日本共産党   141-177
小倉 裕児/著
6 戦後土地改革と現代   178-215
野田 公夫/著
7 傾斜生産方式とドッジ・ライン   216-254
張 英莉/著
8 戦後初期における「戦争責任」問題と民衆意識   255-291
大串 潤児/著
9 池田・ロバートソン会談と独立後の吉田外交   292-328
吉次 公介/著
10 歴史の謎としての昭和天皇   329-346
ハーバート・P.ビックス/著 岡本 公一/訳
11 まぐれの日本近現代史研究   347-362
江口 圭一/著
12 李鍾元『東アジア冷戦と韓米日関係』李庭植著、小此木政夫・吉田博司訳『戦後日韓関係史』   363-370
中逵 啓示/著
13 『年報日本現代史第三号』における森武麿氏の拙論批評によせて   371-376
雨宮 昭一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005348495県立図書館210.76/アカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。